全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

過去最大の764億5000万円、市が新年度当初予算案を発表【宇部】

新年度当初予算案

未来への投資、物価高にも対応

 新規事業では、通学、通塾、部活動などでのバス利用の促進と将来の利用者増につなげる「小中学生バス運賃無料化事業(782万円)」、中小企業の人材確保のワンストップ相談窓口設置などを行う「人材確保・活用促進事業(750万円)」、地域課題解決などに学生と行政が一緒になって動く仕組みをつくり、日本一学生が活躍するまちづくりを推進する「学生が活躍するまちづくり事業(198万円)」、公共施設の管理品質の向上と事務の効率化を図る「公共施設等包括管理事業(7億4453万円)」などに取り組む。

 市債残高は25年度末に655億9926万円となり、24年度末から4億1354万円減少する見込み。事務事業の見直しと市有財産の売却などの財源確保で、行財政改革による今年度予算への効果額は約4億4600万円となった。

 経常収支比率の見込みは、市税や地方消費税交付金が増えることから前年度の95・0%から1・9㌽減の93・1%。不測の事業などの備えとなる財政調整基金の残高は、36億7124万円(前年度比7億3702万円減)を見込んでいる。

 篠崎市長は「次代に課題を先送りしないこと、1期目に感じたまちの可能性をさらに伸ばすことを意識して編成した。新規ではないが、一番は成長産業の創出。産業で生まれた活力を暮らしの豊かさに回していきたい。まちの暮らしやすさとの2本柱で課題である人口減少への対応ができると考えている」と述べた。

 市税は新市合併後では3番目に多い255億6207万円(前年度比6・3%増)。前年度の定額減税の影響が無くなることに加え、賃金上昇に伴う個人市民税の増加を見込む。国庫支出金は、国の制度改正に伴う児童手当負担金、デジタル基盤改革支援補助金の増加などにより159億5845万円(同20・2%増)となった。

 繰入金は、庁舎建設基金や退職金基金の繰り入れが減ったため、前年度比41・6%の大幅減となる31億1053万円。市債発行額は、臨時財政対策債が皆減となる一方、文化会館改修と宇部井筒屋跡地に建設する子育て支援拠点整備による建設地方債の増加で51億5030万円(同9・8%増)を計上。財源不足を補うための財政調整基金からの取り崩しは8億円(同4億5000万円減)となった。  目的別で前年度から大幅に増えたのは、11・4%増の民生費(339億6469万円)、19・6%増の衛生費(53億4482万円)、10・5%増の消防費(27億5492万円)。

 民生費は常盤通りにぎわい交流拠点利活用事業費(子育て支援拠点)や児童手当扶助経費、衛生費は予防接種経費と火葬場施設整備事業費、消防費は宇部西消防署整備事業費が増加の要因。総務費は市役所建設事業費などの減により、全体で8億6726万円の減額。教育費は恩田運動公園スポーツパーク整備事業費の減などで、全体で4億7580万円減った。

 性質別で見ると、前年度比で大幅に増えたのは、11・2%増の扶助費(209億6966万円)と、12・9%増の物件費(117億9060万円)。扶助費は児童手当などの社会保障経費の増加、物件費は物価上昇などの影響が大きい。

 人件費は定年延長の影響で微減の104億6536万円で、扶助費、公債費を合わせた義務的経費は372億3234万円となり、前年度比で5・7%増加した。普通建設事業費と災害復旧事業費からなる投資的経費は5393万円減の82億9459万円を計上した。

関連記事

荘内日報社

花見準備ぼんぼり設置 桜の名所鶴岡公園

 鶴岡市の桜の名所・鶴岡公園で夜桜を演出する花見ぼんぼりの設置が25日に始まった。市都市計画課公園緑地係によると「今後の天候にもよるが、開花は4月8日ごろを予想している」という。  ぼんぼりは鶴岡商...

宇部日報社

JR宇部線開通100周年 市民の足、古里の産業発展支える【宇部】

 JR宇部線が26日、1925(大正14)年3月26日に本阿知須(現阿知須)-小郡(現新山口)駅間の開業で全線開通してから100周年を迎えた。長年にわたって、市民の通勤・通学など欠かすことので...

インドネシアに「納豆」輸出 スシローで提供 JA清水

 JA十勝清水町(今野典幸組合長)は、大手飲食チェーン「スシロー」のインドネシア店舗に納豆の輸出を始めた。清水町産の「十勝クリーン大豆」が原料で、13日から同国店舗で販売。十勝産大豆を使用した...

田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町

 鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク