南部高がグルメ甲子園優勝 UME―1フェスタ

梅の里・和歌山県みなべ町をPRする、年に一度の祭典「UMEー1(ウメワン)フェスタin梅の里みなべ」(町など主催)が9日、同町東本庄の町保健福祉センター駐車場を主会場に開かれた。目玉イベントである高校生の梅料理コンテスト「第9回グルメ甲子園」では、地元の南部高校のチームが優勝した。
グルメ甲子園は梅を使った創作料理を募集し、全36チームから予選を通過した10チームが、会場で料理を作って販売した。県内は南部、神島、熊野、信愛、紀北農芸の5校、県外からは京都や滋賀、兵庫、奈良の各府県から5校が出場。
グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ(みなべ町山内)の上野和成マネジャーら審査員10人が、料理のおいしさや独創性、接客、販促の工夫などで選んだ。
優勝した南部高校のチーム「南生会」は「自家製ベーコンと季節の野菜を使った梅キッシュ」を提供。材料に、梅酢に漬け込んで梅の木チップで燻製(くんせい)にした自家製ベーコンを使い、パイ生地で包んでサクサクに焼き上げた。メンバーは3年の加賀登真琴さん、安樂ひなたさん、谷本悠郎さん、1年の木田美々花さんの4人。受賞に「たくさん試行錯誤しながら開発したので、頑張りが報われた」「貴重な経験ができてうれしい」「みんなで協力して受賞することができて良かった」などと喜んだ。
関連記事
JR宇部線開通100周年 市民の足、古里の産業発展支える【宇部】
JR宇部線が26日、1925(大正14)年3月26日に本阿知須(現阿知須)-小郡(現新山口)駅間の開業で全線開通してから100周年を迎えた。長年にわたって、市民の通勤・通学など欠かすことので...
インドネシアに「納豆」輸出 スシローで提供 JA清水
JA十勝清水町(今野典幸組合長)は、大手飲食チェーン「スシロー」のインドネシア店舗に納豆の輸出を始めた。清水町産の「十勝クリーン大豆」が原料で、13日から同国店舗で販売。十勝産大豆を使用した...
田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町
鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...
議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..
宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...