全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ロケット再挑戦に期待 大樹に応援ムード再び

道の駅コスモール大樹に再び掲げられた懸垂幕

 高度100キロの宇宙空間を目指すインターステラテクノロジズ(大樹、IST、稲川貴大社長)の観測ロケットMOMO(モモ)2号機の再打ち上げが30日に決まったのを受け、地元でも応援ムードが再び高まっている。21日には町内にのぼりや懸垂幕が掲げられ、観覧などで訪れる人を出迎える体制を整えた。

 町内外の支援者ら200以上の個人・団体でつくる大樹インターステラ後援会(大庭滋理会長)は、今回も有料観覧席「SKY-HILLS(スカイヒルズ)」(町晩成)の運営をボランティアで支援する。打ち上げ日の発表前から、今夏の再挑戦を見据えてIST社員と打ち合わせを重ねており、前回の反省を踏まえ、案内看板を増設するなどの対応を取る。

 21日には会員が市街地の国道236号沿いに、4月も設置したISTのイメージカラー・オレンジ色を基調としたのぼりを立てた。「宇宙(そら)への挑戦 応援中!!」と書かれた旗が沿道にひらめき、応援ムードを高めた。

 町商工会(三浦祥嗣会長)も道の駅コスモール大樹に、ロケットが描かれた縦8メートル、横1.2メートルの垂れ幕を再設置した。

 製作・取り付けに当たったのは、ロケットの機体塗装も担った町内のサトウ塗装店(高橋秀昌社長)。高橋社長は「応援している。今度こそ宇宙に届いてほしい」とエールを送った。

 モモ2号機は4月の打ち上げを予定していたが、不具合で延期。再打ち上げは30日のほか、予備日として7月1日と4日も設定している。

のぼりを設置するIST後援会の会員

関連記事

夏の味覚パッションフルーツ 徳之島で収穫始まる 酸味と甘さのバランスが絶妙

 JAあまみ徳之島地区果樹部会(貞山博一部会長)は12日、鹿児島県天城町天城のほ場で2025年産パッションフルーツの収穫式を開いた。生産者らの他、JAあまみ徳之島事業本部や県、島内3町から約50...

豊橋技科大の半導体研究所「アイリス」新工場とオープンラボ開所

 豊橋技術科学大学は12日、次世代半導体・センサー科学研究所「IRES²(アイリス)」の新工場とオープンラボの開所式を開いた。半導体人材の育成や産学官金連携の拠点とする。  研究所は技科大敷地内...

11月9日開催を決定 第4回17ENDハーフマラソン 来月1日から申込受付 実行..

 第4回宮古島市17ENDハーフマラソンin伊良部島の11月9日開催が決定した。同実行委員会の総会が11日、市役所で開かれ、大会要項や予算案を原案通り承認。参加定員はA~Cの3コースで前回大会から各1...

北羽新報社

能代市内の小中学校で「天空のまんぷく給食」 障害者らが造ったみそ使用

 能代市内の小中学校で12日、同市鰄渕の能代地域生活支援センターの就労支援B型事業を利用する障害者らが造ったみそを取り入れた「天空の能代まんぷく給食」が提供された。児童生徒は給食を平らげ、ふるさ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク