
2016年12月に挑んだ世界一長い寒天ゼリー作り
世界一長い寒天ゼリーを作ろう―と2016年冬にギネス世界記録に挑んだ伊那市美篶小学校6年たいよう学年の2学級73人は、記録を樹立したとして国内の認定会社ギネスワールドレコーズジャパンから公式認定証を受けた。長さ78・73メートルの寒天ゼリーが世界記録として正式に登録され、児童は「みんなで頑張ったからうれしい」 と満面の笑みを浮かべた。
16年12月3日、当時4年生だった児童と保護者約190人が学年親子レクリエーションの一環で挑戦。地元で親しまれる寒天ゼリーの粉約12・5キロと湯約60リットルを用意し、同校体育館で行った。縦半分に切った牛乳パックをコの字状につないで容器を作り、ゼリー液を流し込んだ。ゼリーが切れないよう容器を支えながら固めると、容器を外して測量士が長さを測定。測量結果を記した証明書や記録ビデオなどを同社に送った。
結果を待つこと1年半。今年5月下旬、ようやく認定証が同校に届いた。唐木美緒さん(11)は「本当に登録されてすごくびっくりした。お母さんもすごいねと驚いていた」。宮下偉歩葵君(11)は「みんなで協力して作ったから、とってもうれしい」と笑顔を見せた。
6年1組担任の土屋涼太教諭は「卒業までに間に合ってよかった。親子レクの取り組みが形に残った」と話した。認定証は校内に飾る予定だ。
関連記事
9月に「諏訪ノ湖芸術祭」 アートフェスを刷新 長野県岡谷市
アートを通じて地域に暮らす人々が自らの地域の価値を再発見し、自分のまちについて考える「BENTEN 諏訪ノ湖芸術祭」(実行委員会主催)が9月19~21日の3日間、長野県岡谷市で開かれる。2022年から...
豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント
現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...
アンティークマーケット「雨の日商店街」10周年 豊橋
ブックストリート初開催 空き店舗を活用したアンティークマーケット「雨の日商店街」が14日、豊橋市の豊橋駅南側、通称水上ビルにある大豊商店街で始まった。10周年の節目となる今年は恒例のアンティークマ...
きょう父の日 忘れないでね 感謝の気持ちを込めて…
きょう15日は「父の日」。14日、石垣市内の量販店などでは日頃の感謝を込めてプレゼントを贈ろうと品物を買い求める人たちでにぎわった。 登野城のあざみ屋本店では、60代女性が娘婿と夫と義父の3人分...