全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

豊川でキュパ市派遣市民使節団結団式

 豊川市は19日夜、「姉妹都市提携40周年記念キュパティーノ市親善市民使節団」の結団式を市勤労福祉会館で行った。  米国カリフォルニア州キュパティーノ市とは1978(昭53)年12月に姉妹都市提携を結んで以来、毎年両国の中学生使節団の訪問交流を続けている他、5年ごとに一般市民らを含めた親善市民使節団の相互派遣も行っている。  今回は公募で集まった一般市民23人をはじめ、団長を務める山脇実市長や髙本訓久教育長、野本逸郎議長や市議、市職員ら総勢36人が派遣される。7月10日から17日までの6泊8日でキュパティーノ市を訪れ、ホームステイや施設見学、会食などで現地の人々と交流を深める。  山脇市長は「楽しく、思い出に残る旅になるように交流を深めたい」と呼び掛け、東部中時代にも使節団員としてキュパティーノ市を訪問した大学院生・渡邊貴弘さん(24)は「中学のころに比べて新しい視点を持った自分が、どんな発見ができるかが楽しみ」。アップル社の施設も訪れる予定で「テクノロジーの最先端を見たい」と見据えた。

関連記事

事故の衝撃 スタントマン再現 池田中で交通安全教室

 池田中学校(森英樹校長、生徒102人)で17日、スタントマンが自転車と車両の交通事故を再現し、生徒たちに交通ルール順守の大切さを伝える教室が行われた。  JA共済連北海道本部、道警の主催によ...

荘内日報社

インクルーシブな職場づくりへ 酒田市内の高校生たち 地元企業、医療関係者 難..

 希少性疾患・難病(RD)、障害者雇用などについて理解を深めてもらおうと、酒田市の酒田西高校(高橋秀典校長)の生徒有志で組織する「RDDin酒田西高実行委員会」(黒田禮奈委員長)などが企画した「企...

宇部日報社

写真や焼夷弾の実物 宇部大空襲80年目の資料展【宇部】

 宇部ちひろ友の会(岡本正和代表)主催の「宇部大空襲80年目の資料展」が、市立図書館で開かれている。1945年7月2日未明に宇部を襲った大空襲の写真や資料、投下された焼夷(しょうい)弾の実物な...

来夏開園目指す「渥美あじさいの森」見ごろ 今年は無料開放

 渥美運動公園(田原市小塩津町)の遊休地に、市民有志らが整備する「渥美あじさいの森」で、来年6月開園を目指して植えたアジサイが見ごろを迎えた。まだ畝の隙間が目立つが、3年後には色とりどりの花で埋め...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク