全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

サウナ飯「極麻婆」頂点に 帯広のバイプレーンS-1GP制す

 新たなご当地グルメを目指し初開催された食コンテスト「S(サウナ飯)-1グランプリ」で、ふく井ホテル(帯広)のレストラン「バイプレーン」の「極(きわみ)麻婆豆腐定食」がグランプリに輝いた。イベントに合わせて用意した特別メニューだが、好評だったことから、今後は定番メニューとして提供する予定。

サウナ飯GPで1位に輝いたバイプレーンの「極(きわみ)麻婆豆腐定食」。左は古田シェフ、右は後藤会長

グツグツ「ロウリュ」表現
 S-1グランプリは、豚丼に次ぐ新たなご当地グルメを生み出そうと、帯広観光コンベンション協会と十勝サウナ協議会が主催。JR帯広駅から半径約2キロ圏内の飲食店42店が参加し、昨年10、11月に、サウナ後に食べる「サウナ飯」の味を競った。順位は食事した客による計623票の投票で決めた。

 バイプレーンは豆腐がゴロゴロ入った麻婆豆腐を熱々で提供。グツグツとした見た目で、熱した石に水をかける「ロウリュ」を表現した。

 辛さをあえて抑えることで、幅広い年齢層が楽しめる味に仕上げたという。

 同店には、十勝サウナ協議会の後藤陽介会長から、優勝記念のオリジナルタペストリーが贈られた。シェフの古田元哉さん(26)は「おいしさを一番に心掛けた。賞を頂けてうれしい」と喜んだ。

 後藤会長は「期間中は地域の反応も良く、盛り上がりに寄与できたのではないかと感じている。今後も継続開催したい」としている。

関連記事

ビジュアル系「豆」おにぎり ヘルシー5種類、冷凍で販売 本別

 本別町友好大使で、札幌市内の豆料理専門店「Mame Kitchen Hokkaido」を営む谷口まどか代表が、本別町産の大正金時や小豆などの豆を交ぜたヘルシー冷凍おにぎりを商品化した。SNS...

長野日報社

岡谷発祥、あす「寒の土用丑の日」 かば焼き作り大忙し 長野県

 長野県岡谷市発祥の「寒の土用丑の日」(20日)を前に、市内のうなぎ料理店や川魚店が、かば焼き作りに追われている。たれを焦がした香ばしい匂いが辺りに立ち込め、店主たちは「冬のうなぎは脂が乗ってお...

荘内日報社

宝谷カブのバインミー好評 ベトナム食×鶴岡の食材

新メニューも考案中 産直あぐり カフェ・ジェム  鶴岡市櫛引地域の在来野菜「宝谷カブ」を使ったベトナムのサンドイッチ「バインミー」が、同地域の産直あぐり敷地内にオープンしたCAFE DIEM(カ...

道の駅に「鹿肉唐揚げ」登場 新城有教館高3年生が考案

 県立新城有教館高校3年生が考えたメニュー「鹿肉唐揚げ」が、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」で31日まで限定販売されている。  食農サイエンス系列の3年生が「飼育と環境」として昨年7月から...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク