全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

有機野菜ブランド化 期待 水耕栽培が本格化 鹿追

 2016年から稼働する町瓜幕バイオガスプラント(町瓜幕西30線)で、余熱を利用したビニールハウスが完成し、葉物野菜の有機水耕栽培が本格化している。収穫期を迎えた一部は、町内の学校給食に提供したり、道の駅でも販売。有機野菜のブランド化など、今後の可能性に期待が高まる。

有機野菜の水耕栽培が本格化しているビニールハウス

 町内で2基目の同プラントは、1日当たりの最大家畜ふん尿処理量が210トン。既存の町環境保全センターの2.2倍の規模になる。

 敷地内に通年栽培が可能な全天候型の巨大ビニールハウス(約757平方メートル)を建設。余熱はパイプを通してハウスに送られ、室温を20度に保つ。事業費は1億7585万円、半額を国の地方創成拠点整備交付金で賄った。

 ハウスの中には、全長約30メートルの高床式栽培ベッドが8レーンあり、順次野菜の苗を定植している。指導した石井孝昭農学博士(元愛媛大教授)によると、病害虫への抵抗性を高めて養分や水分の吸収促進する菌根菌(きんこんきん)と、パートナー微生物(細菌)を水耕栽培の有機培養液に使用しており、濃度は「通常の約1割で栽培できる」という。葉物は45日を収穫の目安にする。

 トマトや小松菜、チンゲン菜、水菜の一部は、学校給食に月5、6回提供するほか、道の駅でも販売。特に小松菜は、えぐみが少なく好評という。町農業振興課は「野菜の通年栽培で、新産業の創出につなげたい」と話す。

 施設管理を担当する地域おこし協力隊の小関翔太さん(30)と石井裕美さん(35)は「この施設から鹿追有機野菜のブランド化や加工など、新しい可能性にチャレンジしてみたい」と意気込んでいる。

関連記事

宇部日報社

市長賞に花園自治会、春の花壇コンクール、特別賞や最優秀賞決まる【宇部】

 宇部市春の花壇コンクールの受賞団体が決まり、最高賞の市長賞には東岐波の国道190号沿いの花壇を彩った花園自治会(伊藤昌洋会長)が輝いた。市、市ガーデンシティ緑化運動推進委員会(会長・篠﨑圭二市...

紀伊民報社

南高梅が不作 平年の3割弱 梅の着果調査

 JAや日高振興局などでつくる「日高果樹技術者協議会」は19日、和歌山県の御坊・日高の4市町で実施した本年産南高梅の着果調査結果を発表した。主産地であるみなべ町と印南町の着果数は、過去10年平均...

苫小牧市ロゴマーク制定記念 22日に切手シート発売

日本郵便北海道支社は22日から、苫小牧市のロゴマーク制定を記念したオリジナルフレーム切手の販売を始める。84円切手10枚から成るシートで1枚は市のロゴマーク、残り9枚はとまチョップが樽前山山頂に登...

荘内日報社

龍神様とご縁を結ぶ 善寳寺 「辰歳御縁年記念企画」始まる

 鶴岡市下川の龍澤山善寳寺で12年に1度の「辰歳(たつどし)御縁年記念企画」が始まった。本堂で祈祷を受けた後、奥の院・龍王殿を拝観し「龍神様」とご縁を結ぶ。このほか国の重要文化財に指定されている絵画「...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク