迎春の縁起物、準備大詰め 長野県の諏訪大社
破魔矢や絵馬など縁起物の準備をする巫女たち
新たな年を迎えるにあたり、長野県の諏訪大社では二年参りや初詣の参拝者らに頒布する縁起物の準備作業が大詰めを迎えている。巫女(みこ)たちが絵馬や破魔矢、熊手などを破損がないか一点一点丁寧に確認し、迎春準備を整えている。
今年はミニ破魔矢を追加し昨年より1種類多い16種類の縁起物を用意。「開運絵馬」と「扇絵馬」に描かれた来年の干支(えと)の巳(へび)の絵は、茅野市出身の日本画家・岩波昭彦さんが手掛けている。「昇運凧」は諏訪実業高校服飾科の生徒がデザインした2種類を用意した。
縁起物はお祓(はら)いをした後、15日から諏訪大社4社で頒布を開始。上社本宮と下社秋宮には仮設の授与所が設けられる。上社前宮と下社春宮は一部取り扱っていない縁起物もあるので注意が必要。
コロナ禍以降、年末年始の参拝は分散傾向にあるという諏訪大社。「コロナやインフルエンザが流行傾向にあるが、お宮に足を運んでいただき、より良い年を迎えてほしい」と話している。
関連記事
湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂
和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...
熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況
鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...
全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲
十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...
上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走
第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...