蒲郡市内の飲食店経営「笹やグループ」や市観光協会らでつくる「深海魚スナック新商品開発プロジェクトチーム」は、市立蒲郡東部小学校5年児童と一緒に市の特産品で深海魚「メヒカリ」の魚醤(ぎょしょう)を使ったご当地ポテトチップス「メヒカリパンチ」を開発中だ。モータースポーツ「ラリー三河湾」(来年2月28日から)のイベント会場で披露する。
「笹やグループ」代表の笹野弘明さんは、蒲郡東部小学校で水産資源の重要性と未利用魚についての授業を開いている。7月、児童は笹野さんに「蒲郡の海を守りながら、魅力を伝えるために、新しい食として菓子を作りたい」と希望を伝えた。
子どもの願いをかなえるため、商品化に向けたプロジェクトが始まった。8月、一緒に未利用魚の利活用に取り組む豊橋市の食品製造「まんてん」の黒田孝弘社長に相談した。
黒田社長はメヒカリを使った商品の製造過程で廃棄される内蔵を使った魚醤をパウダー状にしたら、ポテトチップスの味付けに使えると考え提案。笹野さんらは蒲郡の特産品をPRできるとともに、廃棄ロス削減と水産資源を守ることへの重要性を多くの人に紹介できるとし、メヒカリの魚醤味を採用した。
11月、学校で児童と一緒に試食して意見を聞いた。今月4日、代表児童7人を招き、蒲郡商工会議所で試食会とパッケージデザイン4案、販売価格をヒアリングした。13日に意見をまとめ、商品にする。

試食する児童=蒲郡商工会議所で
ラリー三河湾では、お披露目と幸田町ご当地菓子「消防カレーポテトチップス」などとの食べ比べのイベントを企画している。
ヒアリングに参加した5年生の井川蒼大さんは「おいしかった。人気の商品になってほしい」と話した。
関連記事
市長賞に普天間・砂川さん みゃ~く方言大会 ユーモア交え地域自慢 7組出..
宮古島市制施行20周年事業第30回「鳴りとぅゆん(鳴り響く)みゃ~く(宮古)方言大会」(主催・市文化協会)が13日、マティダ市民劇場で行われた。各地区を代表する7組8人の弁士が愉快な語り口で地域の自慢...
新城の花火大会応援で園児らてるてる坊主づくり マヂラブ村上さん衣装に合わ..
「第56回新城納涼花火大会」(8月13日)を応援しようと、新城市の子どもたちが、てるてる坊主づくりを始めた。市観光大使で、お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の村上(マヂラブ村上)さんの衣装に合わせたピ...
前向きな心で輝く人生 豊川の岡村さんが闘病経験伝える講演
悪性リンパ腫や卵巣嚢腫(のうしゅ)破裂などの病気を乗り越えた豊川市の岡村加奈さん(34)が、自身の経験を伝える活動に力を入れている。1月に豊橋市、6月には名古屋市で「ポジティブ思考と言葉で人生が輝...
宮古馬のこともっと知ろう 餌やり体験し触れ合い 放牧場でイベント
宮古馬のことをもっと知ってもらうイベント「クイズで知ろう 宮古馬」が6日、城辺長間にある宮古馬放牧場で行われた。5組14人の家族が参加し、放牧場のガイドから宮古馬が普段何を食べているのかや性格など...