豊川稲荷で3日、年末恒例の「すす払い」が始まった。今月中旬頃まで続き、本殿をはじめ境内各所の建物などを清めて迎春準備を整える。
初日は僧侶や職員ら100人以上が早朝から作業した。建物内の置物を外に出し、天井にたまったほこりをコンプレッサーなどで落とした。窓もふいた。本殿前につるされた大ちょうちんのほこりは、長ササを使って丁寧に払った。
![](http://kyodoshi.com/cawm-content/uploads/2024/12/202412032140250_l.jpg)
大ちょうちんのすす払い=豊川稲荷で
11月に新法堂の落慶法要と福山憲隆住職の晋山式があったばかりで、法堂の特別拝観も来年5月まで開催中。僧侶や職員たちは「さまざまな行事で、豊川稲荷が盛り上がっています。新年に向けてしっかりと準備していきます」などと話した。
関連記事
安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕
新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...
ヘビ由来の生物と岩石7種類を標本で紹介 新城市鳳来寺山自然科学博物館
今年のえとにちなんだ「ヘビ展」が、新城市鳳来寺山自然科学博物館で開かれている。3月16日まで。 ヘビに由来する名前を持つ昆虫や岩石、植物の7種類を標本で紹介している。本物のヘビは常設展示し...
「蔵SHOP」日本酒の良さ発信 竹の露酒造場 開設 試飲やコラボ商品販売、イ..
鶴岡市の竹の露酒造場は敷地内に、約370年前の蔵を改装した「蔵SHOP」をプレオープンさせ、訪れた人に日本酒のおいしさや楽しさを伝えている。1日付で代表社員となった相沢こづえさんは「ノスタルジックな...
「温泉むすめ」相乗効果 上諏訪雫音-下諏訪綿音 長野県
上諏訪温泉(長野県諏訪市)の上諏訪雫音、下諏訪温泉(下諏訪町)の下諏訪綿音--。温泉地を盛り上げるご当地キャラクター「温泉むすめ」のメンバーで、双子の姉妹という設定だ。上諏訪駅構内の諏訪市観...