全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

父の日にバラで伝えて感謝の心

特別支援学校児童・生徒へ豊橋南ばら会が寄贈

 父の日(17日)の贈り物として、豊橋、田原両市のバラ生産者でつくる「豊橋南ばら会」が14日、バラの花束を県立豊橋特別支援学校の児童・生徒162人にプレゼントした。  メンバーの友人の子どもが同校に通っていた縁で始まり、15年目。家族への感謝の気持ちを伝えるきっかけにしてもらおうと続けている。  この日は、父の日のプレゼントとして定着しつつある黄色のバラを含む60品種、180セット(1束3本)を用意。倉田和良代表(46)ら5人が同校を訪れ、児童、生徒の代表で中等部2年の伊藤優樹さん(13)ら3人に手渡した。    ピンクや深紅、オレンジ色など色とりどりのバラを手に伊藤さんは「いつもありがとう、これからもよろしくと言って両親に渡したい」と笑顔を見せた。  倉田代表は「丹精込めて育てたバラに感謝の気持ちを添えて渡してもらえたらうれしい」と話した。

関連記事

紀伊民報社

子ども食堂を全小学校区に 今後3年間で目指す

 和歌山県は本年度から3年間で、県内全ての小学校区に「子ども食堂」の設置を目指す。岸本周平知事が知事選で公約に掲げていた施策。「どこにも子供食堂プラン」と位置付け、運営団体への補助費用4千万円を...

宇部日報社

「父の日」にバラを 香川高華道部などが県産品PR【山口】

 18日の「父の日」にバラを贈る習慣を広めようと、県花卉(かき)園芸推進協議会(星井榮仁会長)などは5日、村岡嗣政知事を表敬訪問した。宇部フロンティア大付属香川高華道部(松本莉央部長)の4人も...

穂別地区でサポート交通実証実験 住民有志が運行 むかわ

むかわ町は、穂別地区の住民の買い物や移動を助けるサポート交通の実証実験を行っている。住民有志がボランティアで高齢者らを自家用車に乗せ、目的地まで送迎する。今年度中に地域公共交通計画の策定を目指す町...

荘内日報社

飛島 海洋ごみロボット搬送実験 車入れない遊歩道で活躍 一定の手応え 実装へ..

 5月27日に酒田市飛島の荒崎海岸で行われた「飛島クリーンアップ作戦」の際、合同会社とびしま(同市飛島)、石井製作所(同市京田四丁目)などが開発を進める「海ごみロボット」による搬送実験が行われた。コン...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク