全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

香川高ユネスコ部「交通安全グッズ」開発プロジェクト 家庭科の教科書に採用【宇部】

 宇部フロンティア大付属香川高ユネスコ部(木下優華部長、6人)の反射材を利用した交通安全グッズ開発の取り組みが、実教出版(東京都)が発行する家庭に関する科目「生活産業基礎」の教科書に掲載され、今年度から全国の高校生が同部の活動を学んでいる。

 第2章「ライフスタイルの変化に対応した商品・サービスの提供」の中で、商品開発の実践例として、2㌻にわたって紹介されている。

 同部では、地域で夜間の事故被害者や加害者が増えていることから、誰にでも使いやすい安心・安全なユニバーサルデザインを意識しながら、2017年度から反射材付きの安全ポシェット、20年度から安全リストシュシュなどのグッズを製作し、宇部交通安全協会に納品したり、チャリティーバザーなどで販売したりして好評を得ている。

 同科目は、生活と産業との関わりについて理解し、生活に関連する職業などへの関心を高めるとともに、必要な知識と技術を進んで習得しようとする意欲と態度を育むことが目的で、家庭に関する学科の原則履修科目となっている。

 同社は、自分たちが身に付けた知識や技術を使って「過疎化」「高齢者人口の増加」といった地域課題の解決に向けた商品開発を行うことで、地域の人々の生活の質の向上につながった点に注目。科目目標の一つ「生活産業の振興や社会貢献に主体的かつ協働的に取り組む態度を養う」の実践例として掲載したという。

 教科書は次期指導要領の開始年度までが使用期間となり、例年の流れでは10年程度。同教科書のここ5年間での採用実績は、毎年1万3000~4000冊程度になる。

 木下部長(2年)は「教科書に載ると聞いた時は驚いた。自分たちの活動が知ってもらえることはうれしく、励みになった。開発したグッズを幅広い世代に使ってもらい、事故が少なくなってほしい」と喜んでいた。

 顧問の河村雅子先生は「この機会に全国の高校で実践してもらい、活動が広がっていけばありがたい」と語った。

関連記事

宇部日報社

柏木遺跡で柱穴発見 古代の建物か塀の可能性も【山口】

 山口市陶の柏木遺跡で、古代の建物の一部と見られる柱穴が見つかった。鋳銭司の貨幣鋳造所「周防鋳銭司(すおうのじゅせんし)」と同時期のものとみられ、関連があるかどうかさらなる調査が待たれる。調査し...

子どもたちが田原凧作り

 田原市の「田原凧(たこ)保存会」は、凧作り教室を「田原まつり会館」で開いた。保存会の凧師が指導する「凧の学校はやぶさ」の生徒らが学んだ。  保存会で請け負っている「賞状凧」作りの一環。凧...

優しい色使いに細かな描写 絵本「あんぱるぬゆんた」原画展

 八重山に伝わる民謡「あんぱるぬみだがーまゆんた」を題材にして作られた絵本「あんぱるぬゆんた」の原画展(我がーやいまの自然環境を考える会主催、アンパルの自然を守る会共催)が12日から石垣市民会館...

TNR、村が初の予算化 多良間 猫60匹に不妊手術 本土から獣医師2人来島

 【多良間】多良間村の塩川集落センターで13日、猫の一斉TNRが実施された。初日は34匹の不妊手術が完了。きょう14日も約30匹の手術が行われる予定となっている。今回の取り組みは村が初めて予算を投入、主体...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク