徳田虎雄さん、功績たたえ追悼 故郷で「偲ぶ会」500人参列 徳之島町

偲ぶ会で祭壇に向かい拝礼する参加者=12日、鹿児島県徳之島町の文化会館
7月に死去した医療法人徳洲会の創設者で元衆院議員の徳田虎雄さんを追悼する「徳田虎雄氏を偲(しの)ぶ会」が12日、出身地の鹿児島県徳之島町であった。徳之島内外から約500人が参列。日本最大の医療グループを創設して医療界の風雲児と称され、政治の世界からもへき地や離島医療の改革に取り組んだ徳田さんの生前の功績をたたえた。
徳田さんは1975年に徳洲会を設立。90年から衆院議員を通算4期務めた。2005年に政界を引退。ALS(筋萎縮性側索硬化症)闘病を経て、今年7月10日に86歳で死去した。
町文化会館であった「偲ぶ会」は徳洲会と徳之島3町の主催。実行委員会長を務めた徳洲会の東上震一理事長は「闘病の苦しさの中でもユーモアを失わず温かく前向きな人柄だった」と故人をしのび、「徳田先生の遺志を継いで、弱い人の味方になって徳洲会という社会運動を公明正大に続けていく」と述べた。
県選出の国会議員や地元選出の県議、島内3町長ら7人が弔辞。衆院議員の三反園訓氏は、政治記者時代に徳田さんに知事選に出るように言われたと述べ、「教え通り知事になり、今は国会議員になった。先生の遺志を継ぎ、弱い人の立場に立って奄美群島の生活をより良くしていく」と誓った。
徳田さんの次男で元衆院議員の毅さん(53)は「富める人も貧しい人も、都会でも田舎でも最善の医療が受けられることを真剣に考え実現してきた」と父の功績を振り返りつつ、「父一人の力ではなく『生命(いのち)だけは平等だ』という理念に賛同し、共に闘ってくださった皆さまの協力があってこそ」と感謝を述べた。
奄美市から参列した南郷辰洋さん(80)は「声や動作から感じられるエネルギーが普通の人とはまったく違った。今後奄美からあのような人物は出てこないと思えるほどの偉人。後進へ語り継いでいきたい」と話した。

徳田虎雄さんの功績をまとめたパネルや遺品を紹介した展示ブース
会場では徳田さんの遺品や功績をまとめたパネルや記録映像の放映もあった。徳之島町職員の政大貴さん(26)は「島内外から多くの人が訪れ、改めて徳田さんの偉大さを感じている。私も職員の立場から徳之島が少しでも良くなるように力を尽くしたい」と表情を引き締めた。
関連記事
給食レシピ 万博で発表へ 「和歌山の食材を世界に」 南部高
和歌山県みなべ町芝、南部高校食と農園科「調理コース」1年生24人が28日、自分たちで考えた給食レシピを、大阪・関西万博(大阪市・夢洲)のパビリオンで発表する。梅やミカンなど地元食材をふんだんに...
1歳馬競り 過去最高155億円 セレクトセール始まる 苫小牧
日本競走馬協会(JRHA)が主催する国内最大のサラブレッド競り市「セレクトセール」が14日、苫小牧市美沢のノーザンホースパークで始まった。初日は1歳馬の競りを行い、上場227頭のうち225頭を取...
9月13日酒田花火大会前にワークショップ 3号玉花火の製作体験
9月13日(土)に酒田市の最上川河川敷で行われる「酒田の花火2025―打ち上がれ!心つなぐ、笑顔の花」を前に、花火に関する知識を深める体験型ワークショップが12日、本県で唯一花火製造を手掛ける安藤煙火店(...
「大盛りうどん」と格闘 男女19人早食い競う 更別産小麦PR
更別産の小麦を使用したうどんの早食い大会が2日、村内のふるさと館で開かれた。村内外から19人が参加、完食までのタイムを競い、大盛りのうどんをかき込んだ。 村、JAさらべつ、村商工会などで構...