全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

安全に楽しく登下校を 加計呂麻島にスクールバス 鹿児島県瀬戸内町

スクールバスを前に記念撮影する伊子茂小中の子どもたち=12日、鹿児島県瀬戸内町加計呂麻島の同校

 鹿児島県瀬戸内町加計呂麻島地区のスクールバス「青雲号」の本格運行が12日、始まった。子どもたちの下校時間に合わせ、関係者、地域住民らで出発式を開催。鎌田愛人町長は「青雲の志を持ち、登下校時にこのバスに乗ることを楽しみにしてほしい」と子どもたちに呼び掛け、安全運行を願った。同町でのスクールバス運行は初めて。

 スクールバスは、本年度からの俵中学校休校に伴い、保護者の負担軽減を図るため、同校区と薩川中学校区の生徒、須子茂小学校区の児童生徒の通学用に導入された。14人乗り(運転手含む)のマイクロバスで、特定離島ふるさとおこし推進事業を活用し、約320万円で購入した。

 現時点での利用者は中学生2人、小学生2人の計4人。運行経路は朝の往路が芝を出発して実久―嘉入―瀬相―伊子茂まで所要時間は約1時間を予定。夕方はクラブ活動に参加する生徒を考慮して2便体制とする。

 バスの名称は伊子茂小中学校の児童生徒が考案。外観は地域おこし協力隊の才木美貴さんがバス名称と伊子茂集落をイメージしてデザインした。

 バスの運行・管理業務は辻原龍一さん(42)に委託。辻原さんは奄美市出身の元バス運転手で、「自分の経験を役立てたい」と採用を機に移住した。「伊子茂校の子どもたちの足となって安全運転で送迎したい」と抱負を語った。

関連記事

紀伊民報社

6日は梅干しおにぎりを 「梅の日」呼びかけ

 和歌山県みなべ町は、6日の「梅の日」に梅干しおにぎりを食べて、と呼びかけている。町内の学校などでは、子どもが自分で作って食べるという。  同町では、町村合併10周年の2014年10月1日に「梅...

雨の中、白熱のバトル 北洋大でイベント ストリートスポーツ楽しむ

子ども向けの二輪車競技「ランバイク」からダンスバトルまでさまざまなストリートスポーツを楽しむイベント「FuturePeaceStreet(フューチャー・ピース・ストリート)」が3日、苫小牧市錦西町...

宇部日報社

林間さんが半年かけ舞台背景の老松〝復活〟【山陽小野田】

   画家の林間浩二さん(61)=宇部市西岐波村松=が、山陽小野田市下市の糸根神社(畑野紀子宮司)にある埴生芝居用の舞台の背景に使う老松の絵をボランティアで修復した。半年かけて鮮やかによみがえった...

荘内日報社

勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 ..

 庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク