端切れ活用のウエディングドレスがエコプロアワード・奨励賞 蒲郡
蒲郡市八百富町のカーテン製造「サンローズ」は、市内のデザイナー5人と協力し、工場で生じる端切れ生地をアップサイクルしたウエディングドレス「en dress(エンドレス)」を作った。取り組みが評価され、一般社団法人「サステナブル経営推進機構」主催の「第7回エコプロアワード」の奨励賞に選ばれた。

端切れ生地から生まれ変わったドレスを持つ原野さんと榊原さん㊨=サンローズで
1967年創業。カーテンは1日1000枚以上を生産している。年間40㌧の端切れ生地が生じる。創業から生地を有効活用しており、グループ販売店で詰め放題にして販売したり、再ペレット化したりしている。
一方で、刺しゅうやビーズ、スパンコールなどの異素材が混入した生地はデザイン性から人気が高いが、再利用が困難として月間100㌔を廃棄していた。営業部の榊原功二課長は利活用を考え、循環経済を取り入れた都市「サーキュラーシティ」実現に向けた2022年の市のイベントに出席した。
この中で、エシカルコーディネーターのエバンズ亜莉沙さんと出会い、廃棄される生地の活用について話すようになった。エバンズさんから「SNSで呼び掛けるのはどうか」との提案を受け、23年9月にSNSでアイデアを募った。その結果、ウエディングドレスの案が多く、開発することにした。
地元産にこだわり「繊維のまち」PR
地元の結婚式場とコラボしたいと思った榊原さん。蒲郡クラシックホテルの安川貴也統括支配人に相談すると、取り組みへの賛同と「循環経済に取り組む蒲郡で作り上げた蒲郡産のドレスはすてきだと思う」と意見をもらった。榊原さんはサーキュラーシティ実現と「繊維のまち」を盛り上げ、新しい繊維産業としてドレス産業を創出しようと、昨年11月に市内限定で制作に関わりたいデザイナーを募集した。
アパレルに興味がある5人が集まった。12月17日から今年2月、同社でエバンズさんや世界で活躍するアップサイクルコスチュームデザイナーの谷公美子さん、エシカルウエディング協会の野口雅子さんの協力でワークショップを開いた。

5人で作り上げたウエディングドレス(提供)
5人は谷さんを中心に作製方法などの指導を受けながら、デザインを考え、型紙を作るなど全て手作りで大人から子ども用のドレスと和装を含め全8種類を完成させた。和装と子ども用衣装の制作に関わった同社企画部の原野晴香さんは「刺しゅうの端切れ生地を使い、誰もが着たくなる着物風のドレスに仕上げました」と話した。

制作方法を指導する谷さん㊧(同)
昨今、環境面への配慮から、新たな廃棄物が発生する結婚式に抵抗感を持つカップルが増えているという。クラシックホテルや地元の式場と連携し、廃棄物ゼロのサーキュラーウエディングプランを提案していく。現在、市内のレンタルドレス会社やロープ会社などと協力してパーティードレスやバッグ、巾着袋を制作中。今後は端切れ生地からの製品開発も進めていくとしている。
エコプロアワードは環境に配慮したサービスなどを表彰する目的で18年度から続く。サンローズは、端切れ生地をドレスに生まれ変わらせたこと、地方都市のサーキュラーエコノミーへの取り組みが優れているとして評価された。12月に東京ビッグサイトで開催する「エコプロ2024」で表彰される。また、ブースを出展し全国に発信していく。
榊原さんは「端切れ生地で作れるものは無限だと思います。ドレスや巾着袋などいろんな物を作っていきたい」と笑顔で話した。ドレスについての問い合わせは専用ページ=QRコード=かサンローズ(0533・68・1151)へ。

関連記事
駒工人工衛星プロジェクトの4人 東大木曽観測所を訪問 長野県
駒ケ根工業高校(長野県駒ケ根市)機械科の3年生有志が、代々受け継ぐ手のひらサイズの人工衛星を宇宙に打ち上げるプロジェクトで14日、今年度担当する4人が、打ち上げ後の観測を担う東京大学天文学教育...
給食レシピ 万博で発表へ 「和歌山の食材を世界に」 南部高
和歌山県みなべ町芝、南部高校食と農園科「調理コース」1年生24人が28日、自分たちで考えた給食レシピを、大阪・関西万博(大阪市・夢洲)のパビリオンで発表する。梅やミカンなど地元食材をふんだんに...
1歳馬競り 過去最高155億円 セレクトセール始まる 苫小牧
日本競走馬協会(JRHA)が主催する国内最大のサラブレッド競り市「セレクトセール」が14日、苫小牧市美沢のノーザンホースパークで始まった。初日は1歳馬の競りを行い、上場227頭のうち225頭を取...
9月13日酒田花火大会前にワークショップ 3号玉花火の製作体験
9月13日(土)に酒田市の最上川河川敷で行われる「酒田の花火2025―打ち上がれ!心つなぐ、笑顔の花」を前に、花火に関する知識を深める体験型ワークショップが12日、本県で唯一花火製造を手掛ける安藤煙火店(...