国の動向踏まえ検討も 子ども医療費無償化拡充
県自治会連合会と県との県政懇談会であいさつする岸本周平知事(6日、和歌山市で)
岸本周平和歌山県知事は6日、和歌山市であった「県自治会連合会」との県政懇談会で、子どもの医療費無償化の対象年齢を拡充させることについて、国に制度創設を強く要望しているとした上で、もし国が給食費無償化を始めた場合、浮いた予算で医療費の無償化対象拡充を検討する考えを示した。
岩出市を除く県内8市の連合自治組織の代表者が知事らに要望したり、話し合ったりする会議。子どもの医療費については、乳幼児を対象にした県からの補助を加え、全市町村が中学校卒業まで、このうち白浜町やすさみ町など26市町村が高校卒業まで無償化している。
このことについて新宮市自治会連合会の榎本義清会長は「自治体によって力の格差がある。県内どこにいても同じ支援が受けられるように協力をお願いしたい」と要望した。
岸本知事は少子化対策や子育て世帯の経済的支援のため、優先順位を付けて給食費の無償化から始めたと説明。給食費無償化で15億円もの予算が必要といい「県としても(子ども医療費無償化の対象拡充)をやりたいのはやまやまだが、お金がない」とした。
その上で、給食費無償化、子ども医療費無償化拡充のいずれについても、国が全国一律に実施すべきで、全国知事会や関西広域連合を通じて強く要請しているといい「どちらかを国がやっていただければ、空いた方を県で、と思っている」と話した。
さらに榎本会長は、病児保育についても市町村格差があるとし、是正への協力を求めた。岸本知事は「そもそも病児保育をする施設が少ない。補助の出し方が、民間ベースで利益が出る形になっていない。見直しを含めて、調査をしている。引き続きしっかりと取り組みたい」とした。
田辺市自治会連合会からは同市本宮町の熊野川や大塔川、音無川、三越川の河道掘削や、同市の左会津川の流域管理について要望があり、県側から取り組み状況の説明があった。
このほか、浸水対策や道路整備、南海トラフ地震に備えた防災教育の強化、「闇バイト」や特殊詐欺対策に関わらないよう啓発推進することなどについて要望があった。
関連記事
”ポカポカ”大寒、凍らない諏訪湖 「御神渡り」湖面観察期間は折り返し 長野県
1年のうちで最も寒い頃とされる「大寒」の20日、長野県諏訪市の最低気温は氷点下0・4度にとどまり、3月下旬並みの暖かな朝となった。諏訪湖の御神渡り(御渡り)の判定と神事をつかさどる諏訪市小和田...
湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂
和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...
熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況
鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...
全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲
十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...