全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

長野県飯島町産の「越百黄金」 国から最高評価

越百黄金の新米を抱え、最高評価の三つ星を喜ぶ大島悟会長(左)ら

 農薬や化学肥料を減らして生産する長野県飯島町産の特別栽培米コシヒカリ「越百黄金」が、温室効果ガス削減の取り組みを三段階で評価する農水省の「見える化ラベル」で最高ランクの「三つ星」を獲得した。生物多様性保全も「二つ星」の評価を受け、関係者は「環境にもやさしい安全安心な飯島産の米をさらに広くアピールしていきたい」と話している。

 見える化ラベル事業は、環境負荷低減の取り組みを可視化することで、持続的な消費の拡大を目指すもので今年3月から本格運用を開始した。温室効果ガス削減は化学肥料や殺虫剤の使用量など、生物多様性保全は農薬に頼らない畦畔管理などが評価され、三段階に格付けされる。

 2016年から生産される越百黄金は当初から、町内三つの小中学校の給食でも提供。今年度からは新生児誕生の町の祝い品にもなっていて、県原産地呼称管理制度の認定や「信州の環境にやさしい農産物」の認証も受けている。23年産は町の環境共生栽培普及会を構成する町内29の農家が33.6ヘクタールで栽培し、収量は168トン余に達した。24年産も作柄は良好という。

 三つ星と二つ星の表示ラベルは、新米の越百黄金に添付してPRしていく。普及会の大島悟会長は「子どもたちや消費者の皆さんに今後も安心安全な米を届けるとともに、農業振興や地域経済の発展につなげていきたい」と話した。

関連記事

帯広産ごろり「リアルメロンパン」 地元農家応援、名物商品に採用 はるこま..

 帯広市内のパン店「はるこまベーカリー」(栗原民也代表、西19南5)は、帯広産の希少な青肉メロン「キングメルティー」を使用した「十勝リアルメロンパン」を7月末ごろまで販売している。富良野産の赤肉メ...

食べて健康 濱納豆入り焼き菓子「醸」 豊橋の國松本店が期間限定発売

 日本伝統の発酵食品「濱納豆」の生産販売「國松本店」(豊橋市船町)が、「はまなっとうの日」(7月10日)にあわせて、期間限定で新商品の焼き菓子「醸(かもす)」を発売した。  東三河県庁による「フェ...

豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社

 帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...

長野日報社

長野県富士見町産ブドウ使用 スパークリングワイン来月販売開始

 サントリー(東京)は、長野県富士見町で収穫したブドウを原料に同社塩尻ワイナリー(塩尻市)で醸造したスパークリングワインのファーストビンテージ「信州富士見町産甲州ブリュット2022」を、8月5...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク