
十勝の酒が試飲できる新コーナー
JR北海道ホテルズ(札幌市)が運営するホテル日航ノースランド帯広(帯広市西2南13、木村尚志総支配人)内に5日、宿泊客が十勝産のワインや日本酒などを無料試飲できる「TOKACHI Tasting Bar」がグランドオープンした。
場所は1階正面入り口横のブライダルサロンがあった場所で約30平方メートル。同サロンの移設に伴い、スペースの活用法を検討。「十勝は近年、各種酒の醸造拠点が増えており、情報を発信することで観光振興にもつながる」(木村総支配人)として整備を進めてきた。
希望する宿泊客に専用コイン1枚を贈呈、サーバーに設置した十勝の各種酒から1杯(45ミリリットル)を無料で飲める。セルフサービスで、2杯目からは1杯500円。
提供する酒の酒蔵やワイナリーの紹介動画をプロジェクターで放映し、パンフレットなども配備。ワインだるをスタンドテーブルとして活用した。
10月10日にプレオープン。現在は十勝ワイン(池田町)の「清見」、上川大雪酒造「碧雲蔵」(帯広市)の純米大吟醸「十勝」などを提供。
現時点で他に管内3ワイナリーとも連携しており、定期的に提供する酒を変更する考え。
木村総支配人は「宿泊者の6割が利用し、試飲後の購入希望者にはJR帯広駅内の店などを紹介している。今後も取り扱う酒を拡大していきたい。地域経済が活性化し、結果的に宿泊増にもつながれば」と話した。
関連記事
豊橋カレーうどんを食べて「だも豊」グッズもらおう
4月24日からスタンプラリー 豊橋観光コンベンション協会と、「豊橋カレーうどん」を市内で提供する飲食店39店舗の有志でつくる「チーム華麗」は、豊橋カレーうどん誕生15周年記念スタンプラリーを24日からス...
甘夏地ビール2種類発売へ 渥美半島醸造初の独自商品
田原市福江町の複合商業施設「あつみの市レイ」に新設した、市内最大級の地ビール工場「渥美半島醸造」で18日、初の独自商品の仕込みが本格化した。市内で収穫した甘夏を原材料に2種類を26日に発売する。併設...
「イカのカーテン」潮風に揺れる 八峰町八森地域の国道沿い
八峰町八森地域の国道101号沿いで、イカの天日干しが行われている。穏やかな日差しを浴び潮風に揺れる「イカのカーテン」は、ドライバーらに春の行楽シーズン開始を告げている。 岩館地区の食堂「いか...
十勝産メープルシロップ登場 ニッタ池田工場 18日から管内道の駅などで
工業用ベルト製造などのニッタ(大阪市)が池田町昭栄に建設した国内初の大規模メープルシロップ工場で製造した十勝産シロップ「MOMIJI SYRUP」が18日、管内の道の駅などで発売される。 ...