全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

先祖への感謝あふれる 墓前で祈り「ウヤンコー」 喜界島

先祖の墓前で手を合わせる住民ら=25日、鹿児島県喜界町

 鹿児島県喜界町で25日、「ウヤンコー(高祖祭)」があった。旧暦9月の壬戌(みずのえいぬ)の日に古くから行われている先祖祭りで、茶菓などの供物を携えた住民が墓所を訪れ、先祖に手を合わせた。

 同町中里集落では午後2時、ほら貝の音とともに参拝が始まり、墓所は線香を手に墓参りをする人々であふれた。この日に合わせ帰省する人も多く、本家や親戚の墓を回りながら、再会を喜び会話が弾む場面も。午後3時に再びほら貝の合図が響き、同集落のウヤンコーは終了した。

 墓参りを済ませた高校生は「久しぶりに親戚と会えて楽しかった。伝統的な文化なので引き継いでいきたい」と話した。ウヤンコーは町内の19集落で行われており、実施時間は集落により異なる。早朝に実施する集落もある。

関連記事

大川小へ155個の紙灯籠 鵡川高 生徒と教職員が祈り込め

 むかわ町の鵡川高校(志鎌正人校長)は、宮城県石巻市の一般社団法人Team大川未来を拓くネットワークが8月に実施する「おかえりプロジェクト」に協力するため、紙灯籠155個を製作した。東日本大震災で...

荘内日報社

若者の県外流出に歯止めを 高校生対象に地元企業見学ツアー 酒田市企画

 人口減少の一因である若者の県外流出に歯止めをかけようと、高校生を対象に酒田市が企画した企業見学ツアーが9日、市内一円で行われ、同市の酒田光陵高校(藤田雅彦校長)の普通・商業両科で学ぶ2年生計129人が...

観覧車以外の遊具の運転再開 おびひろ動物園

 おびひろ動物園(渡邊誠克園長)で11日、観覧車を除いた遊具の運行が再開した。午前中から親子連れが来園し、久しぶりに動く豆汽車やゴーカートの走行音が園内に響いた。  同園では、観覧車点検中に...

宇部日報社

児童が住民に英語指導 吉部小で特別プロジェクト【宇部】

 吉部小(河村正則校長)で10日、児童たちが先生となって教壇に立つ特別プロジェクトが行われた。5、6年生合わせて7人が、古里の魅力を伝えるための英語表現を地域住民9人に熱心に指導した。  全国...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク