全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

山口県の天然記念物ノハナショウブ見頃

 山口市稔畑(下小鯖)の山中に自生する県天然記念物のノハナショウブが見頃を迎えている。雨にぬれ、鮮やかさを増した濃淡の紫や白色の花が訪れた人を楽しませている。ノハナショウブは、標高約380メートルの山中の保護柵で囲まれた約1500平方メートルの湿地帯に自生している。土地を所有する地元の中川守さん(84)が「より多くの人に楽しんでもらいたい」と、40年以上前から周辺の草刈りや湿地帯の雑草取りなどの管理を行っている。敷地内にはサクラやツツジ、アジサイも植えられており、小鳥のさえずりを聞きながら、ゆったりとした時間を過ごすことができる。

 中川さんによると、開花は例年に比べて10日ほど早く、今週末までが見頃だという。「先週末から花が一斉に開き、近年では一番の美しさ。訪れてよかったと思ってもらえるとうれしい」と笑顔で話した。自生地までは、国道262号から県道山口徳山線に入り約5キロ進むと案内板がある。そこから山道を約1・5キロ。

見頃を迎えたノハナショウブ(稔畑の自生地で)

関連記事

釧路新聞社

領土問題 正しく理解 北方少年少女塾が開講【根室】

 【根室】北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会(会長・石垣雅敏根室市長)による今年度の北方少年少女塾が7日から始まった。管内の児童生徒を対象に、北方領土を正しく認識してもらおうと開催して...

釧路新聞社

クレインズ、遅配解消にめど 破産手続き棄却へ【釧路】

 釧路を本拠地とするアイスホッケークラブチームのひがし北海道クレインズの選手、スタッフ、出資者が、同チームを運営するひがし北海道クレインズ株式会社(田中茂樹代表取締役社長)に対し、債権者として破産...

長野日報社

大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖

 2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク