
国際中医薬膳師の石井早苗さん(左)から薬膳料理を学ぶ受講生=10日午前、石垣市健康福祉センター調理室
「やいま 再発見!」をメーンテーマとした2018年度おきなわ県民カレッジ広域学習サービス講座(沖縄県教育委員会主催)が10日、開講した。同日午前、第1回講座「食べる健康 島野菜で長夏のかんたん薬膳」が石垣市健康福祉センター調理室で開かれ、受講生22人が梅雨時期に最適な薬膳料理を学んだ。
県民カレッジは、八重山にちなむ生涯学習を通して、学習成果を日常生活に活用、地域づくりに貢献することを目的に実施。
本年度は9月までに計4回展開し、▽紙すき体験▽夜空と星文化▽西街道の史跡探訪ーに理解を深める。
第1回講座では、国際中医薬膳師の石井早苗さんが講師を務め、体内の湿を取り除き、気の巡りをよくする「党参入り豚の中身汁」など4品の調理法や下処理のポイントを指導した。
講座に先立ち、開講式で県八重山教育事務所の宮良永秀所長が「楽しみながら、コミュニケーションを取りながら、互いにより良い生活ができるよう学んでいきましょう」とあいさつした。
関連記事
「薬膳ホットワイン」手軽に スパイスキットを販売 いけだワイン城
一般社団法人いけだワイン城(池田町)は、スパイスキット「薬膳ホットワイン」を完成させ、池田町内のワイン城1階ショップで販売している。薬膳料理などで使われるトウキの葉などスパイス6種が入っており、...
上士幌の豆腐 人気じわり 移住7年目、中村さん手作り
上士幌町内の豆腐店「まめけん」(東2線236)を経営する中村哲郎さん(65)が丹精込めて作った豆腐が、主婦層を中心に広く人気を集めている。中村さんは「これからも日々の食卓に出来たての豆腐を届けて...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
サミット夕食会に山幸アイスワイン 池田・研究所「大変名誉」
広島県で開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳らを歓迎する夕食会が20日に開かれ、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の「山幸アイスワイン2021」などが振る舞われた。同研究所は「大変名...