帯広畜産大馬術部、最多8人全国へ 大学日本一へ調整に余念なく
帯広畜産大学馬術部(神谷詩部長)が、30日から東京都世田谷区・JRA馬事公苑で開かれる「全日本学生馬術大会2024」に出場する。総合競技の団体戦に加え、個人戦に同部として過去最多の部員8人が出場。全国では文字通り、人馬一体となって上位進出を狙う。

全国大会に出場する帯畜大馬術部員ら
9月に福島県南相馬市で開かれた「第60回北日本学生馬術大会」では、個人戦で各部員が好成績を収め出場権を獲得。団体戦では北日本大会で毎年優勝しており、今年も「定位置」を守った。全国では、障害と総合の5人馬で臨むといい、神谷部長は「チームで協力し合い、昨年(3位)を上回る成績となる優勝を」と意気込んでいる。
個人戦で全国大会に出場するのは、羽原華子(畜産科学課程4年)、濱田恵太郎(同4年)、藤原仁(獣医学課程3年)、森口丈(畜産科学課程4年)、矢島歩(同4年)、神谷詩(同4年)、小幡千奈津(同3年)、李鎬圭(獣医学課程2年)の8選手。うち濱田選手は障害馬術で、李選手は総合馬術で優勝した。
北日本や全国の学生馬術大会は、部員たちが日々トレーニングをしている馬を競技会場へ輸送した上で、一緒に演技や走行する「自馬戦」と呼ばれる競技。いわば「相棒」と一緒に出場できる「重要な大会」(神谷部長)で、部員らも北日本で結果を残せたことを喜んでいる。
今年の北日本に向けては、帯畜大馬術部OBの広瀬春行コーチ(ノーザンファーム顧問)らのほか、米国で馬場馬術の腕を磨いて一時帰国した小橋由佳さんも臨時コーチとして加わり、学生たちを指導した。
部員たちは現在、全国に向けて「相棒」の体調管理に気を付けながら、広瀬、小橋両コーチらの指導を受けて調整する。広瀬コーチは「大学日本一を決める大会。帯畜大の実力とチームワークを遺憾なく発揮し、学生総合馬術団体の頂点を目指し、全力で取り組んでほしい」と後輩たちにエールを送る。
最終調整に入る選手たちは「北日本では馬の動きをじゃませずに臨めた。全国ではミスなく、タイムも縮めたい」(濱田選手)などと決意を示す一方、神谷部長は「皆さまに感謝し、また、恵まれた環境で練習をさせていただいていることにも感謝して、競技に挑みたい」と意欲を燃やす。
関連記事
驚き、横綱・豊昇龍関登場 荒汐部屋の下諏訪合宿 長野県
長野県下諏訪町の赤砂崎公園を拠点に行われている大相撲の荒汐部屋(東京)の下諏訪合宿朝稽古(19日除く24日まで)に17日、横綱・豊昇龍関が合流した。豊昇龍関は荒汐親方と昔からの知人といい、合宿への...
水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き
和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。 最初に授...
「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真
厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...
多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..
こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...