パリパラ自転車で金の杉浦選手ら市長表敬、出合、高千帆小で児童と交流【山陽小野田】
山陽オートレース場で練習を重ね、パリ・パラリンピックで金メダルを獲得した杉浦佳子選手(53)=静岡県出身=ら自転車競技日本代表チームの6人が15日、山陽小野田市役所を訪れ、藤田剛二市長にパラリンピックでの成績を報告した。出合小、高千帆小では児童と交流した。
杉浦選手は女子ロードレースC1-3で連覇。川本翔大選手(28)=広島県出身=は男子トラック3000㍍パシュートC2で4位、藤田征樹選手(39)=北海道出身=は男子ロードタイムトライアルC3で7位、Bクラス(視覚障害)2人乗りタンデムで木村和平選手(27)=北海道出身=とペアを組む三浦生誠選手(23)=岩手県出身=は男子トラック1000㍍タイムトライアルで6位などと、全選手が入賞を果たした。
報告会には4選手と権丈泰巳監督、沼部早紀子ヘッドコーチが出席。市役所ロビーでは、大会前に応援フラッグをプレゼントした有帆小5、6年生31人がチームを歓迎し、ねぎらいの気持ちを込めて花束を贈呈した。
子どもたちは、杉浦選手が持参した金メダルに興味津々。首に掛けてもらった5年の森龍嗣君は「この重さに、選手の努力を感じた」と話した。
杉浦選手は「前半の3種目がメダルに届かず落ち込んでいた時に、選手村で子どもたちのメッセージを改めて読んだ。『笑顔でゴールして』との言葉で気持ちを切り替えられた」と感謝。この日は市ふるさと大使の第1号として藤田市長から委嘱状を交付され、自転車を通じたさらなる市民との交流を誓った。
関連記事
ヤーヤー 冷水浴び願う 庄内町千河原「やや祭り」
庄内町千河原地区に伝わる伝統行事「やや祭り」が12日、同地区の八幡神社で行われた。上半身裸の子どもたちが肩口から冷水を浴び、無病息災や身体堅固を願った。 やや祭りは、安産の神様を祭る同神社の歳...
ガイドは高校生アイドル 星槎帯広と初コラボ 芽室・明治なるほどファクトリ..
「明治工場見学withアイドル部」が11日、芽室町内の明治なるほどファクトリー十勝(東芽室北1線)で開かれた。星槎国際高校帯広学習センターのアイドル部のメンバー6人が工場見学ツアーに同行し、来場...
新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年
新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。 初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...
八峰町の「輝サーモン」、4季目の養殖事業始まる 水揚げは5月予定
八峰町の若手漁業者らでつくる「八水」(菊地陽一社長)は12日、同町の岩館漁港でトラウトサーモン「輝(かがやき)サーモン」の未成魚約1500匹を港湾内のいけすに流し入れ、4季目の養殖事業を開始...