歓声と笑顔あふれる 障害者と健常者ボッチャで楽しく交流 鶴岡
「みんなで楽しむボッチャ交流会」が14日、鶴岡市の藤島体育館アリーナで行われた。
東京オリンピック・パラリンピックで鶴岡市がドイツ・ボッチャチームのホストタウンになったことを機に、障害者スポーツの普及と共生社会に理解を深めようと鶴岡市身体障害者団体協議会(佐藤満子会長)が企画した。
交流会には同協議会の家族や友人、一般市民ら約100人が参加。3人編成の24チームを編成し、体育館の6コートでボッチャ競技を楽しんだ。
今ではすっかりルールを熟知している参加者が多くボールを巧みにコントロール。ナイスプレーに会場は歓声と笑顔があふれた。
佐藤会長は「ドイツチームのおかげで(ボッチャが)市民に定着してきた。障害者と健常者が楽しく交流するイベントとして今後も盛り上げていきたい」と話した。結果は次の通り。
▽順位=1藤島身障Aチーム2かいじゅうチーム3鶴身協Eチーム

プレーを楽しむ参加者
関連記事
最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り
むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...
十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合
国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...
万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場
庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。 DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...
大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..
山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...