全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

酒田港へ過去最大級クルーズ船寄港 MSCベリッシマ 盛大に歓迎セレモニー 船内見学楽しむ

 酒田港では過去最大級となる大型クルーズ船「MSCベリッシマ」(マルタ船籍、17万1598総トン、乗客数最大4418人、ロベルト・レオッタ船長)が5日、初めて同港に寄港した。船内でプロスパーポートさかたポートセールス協議会(会長・吉村美栄子県知事)主催の歓迎セレモニーが行われたほか、関係者が船内を見学して回った。

酒田舞娘や地元小学生が乗客を盛大に歓迎

 船内7階の防音施設「テレビスタジオ」で行われたセレモニーには、協議会関係者とレオッタ船長はじめクルー計約25人が出席。平山雅之副知事が「ようこそ山形県へ。山形は魅力的な文化や食べ物が豊富なので、今回を機にぜひ何度でも来ていただけたら」と歓迎の言葉を述べ、レオッタ船長は「入港時の歓迎を見て、日本人の心の温かさ、美しさに感動している。今シーズンの寄港は一度だけだが、山形の美しい景色を見にまた訪れたい」と答えた。

 ベリッシマの乗客は同日、酒田・鶴岡市内の観光、最上川舟下りなどを楽しんだ。スペインから家族や友人らと共に訪れた乗客のセグラ―ディアス・ルイスさん(12)と母マリアさん(49)は「お寺や侍の物語が好きで、海向寺や本間家旧本邸を見て回った。伝統的な文化が魅力的でとても感激した」と笑顔で話した。

 一方、午後には抽選に当たった21人が参加した船内見学が行われ、6万個以上のクリスタルが敷き詰められたスワロフスキーの階段、980席が並ぶシアタールーム、ジェラートやコスメなどの店舗が並ぶメインストリート、カジノ、広大なデッキプールなどを見て回り、桁違いの設備や豪華な部屋の数々に感嘆の声を上げていた。

 参加した米沢市の会社役員、加藤利夫さん(74)は「老後の楽しみで妻と船旅を考えていて、下見の気持ちで参加した。話には聞いていたが規模が大きく、乗った瞬間から異国の雰囲気が味わえて良いなと思った。船室も見たかったが残念。いつか乗ってみたい」と。乗員によると、今回のツアーでは客室はほぼ満室で、欧州や日本、ロシアの乗客が多いという。クルーは約1600人。ベリッシマは9時間ほど酒田に停泊し、次の寄港地の金沢へ向かった。

県民を対象に行われた船内見学の様子

関連記事

献血バスも大雪で苦戦 中止や遅れで2月1割減 赤十字血液センター帯広

 2月の大雪は献血バスの運行にも影響を及ぼした。3月は転勤や進学などで輸血用血液が不足する時期。北海道赤十字血液センター帯広出張所(帯広市東7南9、鈴木清晃所長)では日程を増やしたり、キャンペ...

迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル

 西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...

豊橋駅にディズニー新幹線到着

 ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。  「東京ディズニーシー」に昨年オープン...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク