
松尾峡で無数の光跡を描きながら乱舞するゲンジボタル=7日午後10時15分ごろ
蛍の名所として知られる辰野町の松尾峡(ほたる童謡公園)で、ゲンジボタルの乱舞が始まった。宵闇に無数の淡い光跡を描きながら飛び交い、訪れる人たちを幻想的な光景へといざなっている。温暖な気候が影響してか、例年よりも10日ほど発生ペースが早い。町によると12日前後にピークを迎えるといい、恒例の「第70回信州辰野ほたる祭り」(16~24日)の前半にかけて見頃が続きそうだ。
夕暮れ時を過ぎた同公園で遊歩道を進むと、専用の水路沿いや草むらの中で、ゲンジボタルの放つ光が明滅。午後8時近くには一斉に舞い上がり、静寂の中で光の舞が繰り広げられる。
町の公式成虫発生調査によると、同公園の天竜川を挟んだ下辰野側を中心に、5月26日の初見から徐々に数が増加。今月3日に2000匹を数え、7日には5700匹を超えた。
町では「例年比でペースが早いものの、4月初旬以降の幼虫上陸から算出した予測値通り、順調に羽化している。蒸し暑く風の少ない日は、今後しばらく5000匹超の大乱舞が楽しめるのでは」と予想。「国内有数の発生数を誇る、伊那谷の夏の風物詩。ぜひ足を運んでほしい」と呼び掛けている。
9日からは、松尾峡の入場にホタル保護育成協力金1人500円(中学生以下無料)が必要。9、10の両日と祭り期間中は、同公園駐車場利用が有料で1000円。ホタルの発生に関する問い合わせは町産業振興課(電話0266・41・1111)へ。
関連記事
長野県諏訪6市町村を巡るトライアスロン 開催予定日、来年6月23日
長野県諏訪6市町村を巡るスワコエイトピークスミドルトライアスロン大会の実行委員会は28日夜、諏訪市の諏訪商工会館で開いた。6市町村や県、競技団体の代表者ら約50人が参加し、2022年以来となる第...
秋晴れ、3624人力走 駒ケ根ハーフマラソン 長野県
長野県駒ケ根市の第10回信州駒ケ根ハーフマラソン(市、市教育委員会など主催、長野日報社など後援)は24日、同市の中心市街地を発着点に開かれた。ハーフマラソン(210975キロ)、5キロ、3キロの3種目...
正しい飼い方に理解 動物愛護週間に合わせ長野県原村でフェス
動物愛護週間(20~26日)に合わせて、長野県や県動物愛護会などでつくる実行委員会は「動物愛護フェスティバル2023」を23日、原村の八ケ岳自然文化園で開いた。犬との触れ合いや犬の迷子札作りコーナ...
白神山地の麓で子どもたち疾走 藤里町の素波里園地会場にキックバイクレース
地面を足で蹴って走る幼児用自転車・キックバイクレース「白神はしぇるライダー」は23日、藤里町の素波里園地で開かれた。大会には県内外から1~6歳までの子どもたちが参加し、特設コースで元気いっぱいに...