全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

伊那谷の地酒に酔う 信州伊那街道・秋の呑みあるき 長野県伊那市

多くの人が伊那谷の地酒や地ビールを楽しんだ信州伊那街道・秋の呑みあるき

 伊那谷の地酒を楽しむイベント「第27回信州伊那街道・秋の呑みあるき」(同実行委員会主催)が28日、長野県伊那市荒井のいなっせ北側広場とセントラルパークを会場に開かれた。上伊那地方の地酒やクラフトビールなど地元酒造会社の自慢の酒が集結し、伊那谷の食文化にちなんだ屋台も出店。市内外からの来場者がチケットで酒を求め、秋風に吹かれながらブースを巡ってはしご酒を楽しんでいた。

 さまざまな酒が造られている地域の特色を生かし、まちの活性化につなげようと初夏と秋に開催。来場者は伊那名物のローメンや塩イカ、もつ煮の「おたぐり」などを食べながら、地元の酒を飲み比べていた。酒造好適米を炊飯器で炊いて試食するコーナーも人気で、普段、米では口にしない「美山錦」などの味を確かめていた。

 イベントは2500円(当日3000円)で試飲チケット12枚を購入し、酒ごとに決まった枚数のチケットと交換するシステムで、市内から参加した40代の男性3人組は「酔った体に秋風が心地いい。普段飲まない酒も味わった。野外で飲む酒の味は格別ですね」と赤ら顔をほころばせていた。

関連記事

100周年電車など「最後の雄姿」 豊鉄が記念撮影会

 豊橋鉄道は16日、グループ100周年メモリアル撮影会を豊橋市鍵田町の豊鉄バス鍵田待機場で開いた。鉄道ファンが、100周年ラッピング車両の最後の姿を撮影した。  グループは昨年3月15日の「10...

長野日報社

企業人が自社の取り組み紹介 長野県伊那市で「学生☆若者ローカルラボ」

 長野県伊那市は16日、やりたいことを実現した市内の企業人が自社の取り組みを紹介する「学生☆若者ローカルラボ」を同市荒井の産業と若者が息づく拠点施設・alllaで行った。中高生と大学生、20代の若者など...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言

 「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク