アカハラダカ群舞

この日、最大の群れとなったタカ柱。朝日を浴びながらの群舞に歓声が起こった=27日朝、バンナ公園渡り鳥観察所

アカハラダカの渡りが27日、バンナ公園の渡り鳥観察所上空で観察された。
この日は秋らしい晴天に恵まれ、北風に乗ってやってきたアカハラダカは群れをつくって次々と南へ渡っていった。
時折、数十羽がタカ柱をつくって群舞すると集まった県内外のバードウオッチャーたちから歓声が上がった。
アカハラダカは体長約30㌢ほどの小型のタカで夏の間、中国や朝鮮半島で子育てをし、秋になると越冬地のフィリピンやニューギニアへ渡る。大陸からの玄関口となる対馬では数千羽にもなる大群が見られ、多い年では10万羽以上の通過が確認される。
南西諸島では9月中旬ごろから渡りが始まり、同下旬ごろピークを迎える。
10月8日の「寒露」のころには同じタカ科のサシバの渡りが始まり、同月中旬ごろにピークとなる。
タカの渡りはバンナ公園では同観察所のほか、南の島の展望台やエメラルドの海を見る展望台などで観察することができる。
関連記事
博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー
むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...
七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う
架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...
駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】
【22日、カステジョ市と友好協会設立】 駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...
春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ
今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...