全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

公益大生・東女学園中高生・酒田米菓プロジェクト オリジナル米菓3種コラボ商品完成

 東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、東京女子学園中学・高校(東京都港区)の学生・生徒有志が、菓子製造・販売の酒田米菓(同市両羽町、佐藤栄司社長)と共に取り組んだオリジナル米菓3種が完成した。海外進出も視野に入れた商品で、販売開始は10月12日(土)を予定。参加学生・生徒は「商品開発でさまざまな学びが得られた。大ヒットして地域活性化につながれば」と話している。

 広崎心公益大准教授(マーケティング、商品開発など)が今年3月、都内で開かれた日本アクティブ・ラーニング学会に参加。この際に東京女子学園中・高の生徒による発表に感銘を受け、指導に当たった同校の唐澤博教諭と懇意になったという。

 公益大と同社はこれまでもコラボ商品を発表していることに加え、同社アンテナショップが東京女子学園近くにあることから広崎准教授、唐澤教諭、佐藤社長が産学連携による新商品開発の検討を開始。翌4月下旬、中学3―大学3年の学生・生徒有志と同社の社員計12人によるプロジェクトがスタートした。

 打ち合わせはオンラインで実施したほか、同6月に佐藤社長が同校を訪問し講話。7月には生徒たちが修学旅行で米国シアトルを訪れ、米国人好みの味を調査した結果、人気商品「オランダせんべい」を用いた▽塩レモン味▽ラー油味▽ポップコーン風味―の3種に決め、試食を重ねたほか、公益大生が海外、特に米国進出を意識し、アメリカンコミック風のパッケージデザインを考案した。

 販売開始を前に25日午後、公益大学内で発表会が開かれ、携わったメンバーが参加。PR動画の上映に続き公益大側プロジェクトマネージャーを務めた色摩美来さん(20)=3年=は「議論して完成した3種。貴重な経験になった。多くの皆さんから手に取ってもらいたい」、東京女子学園側の横山彩華さん(15)=高校1年=は「これまで中高連携はあったが、大学も加わったのは初めて。情報共有が不安だったが、貴重な経験になった」とそれぞれ話した。

 新商品は3種とも30グラム入り324円(税込み)。東京・広尾のアンテナショップを含む酒田米菓直営販売店で取り扱う。問い合わせは同社=電0234(22)9541=へ。

3種の新商品を手にするプロジェクトメンバーたち=25日、公益大

関連記事

英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生

 中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定

 豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク