全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

松本さん、焙煎競技で優勝 エアロ抽出決勝で使用 フシコーヒーロースターズ

ジャパンエアロプレスチャンピオンシップ2024年の焙煎競技で優勝した松本光市さん(右)と妻の紗野佳さん=26日午前、フシコーヒーロースターズ

「ギーセンW6A」で焙煎する松本さん

 石垣市登野城で自家焙煎・スペシャルティコーヒー専門店「FUSHI COFFEE ROASTERS(フシコーヒーロースターズ)」を営む焙煎士の松本光市さん(43)がこのほど、ジャパンエアロプレスチャンピオンシップ2024(JAC主催)の決勝で使用される競技豆を決めるローストコンペティションで優勝した。

 同コンペには全国から30人の焙煎士が出場。事前に課題豆として送られてきたコロンビア産豆5㌔を自家焙煎した後、東京と大阪の会場にそれぞれ200㌘を提出。課題豆の特徴を引き出す焙煎技術が問われ、松本さんは「課題豆に甘味とフルーティーさを感じ、特に甘味を引き出すのに注力した」という。

 品質の良しあしを客観的・総合的に判断するカッピング審査が8月19日に行われ、1位は同点の2人が並び、決戦審査の結果、松本さんの豆が7割の支持を集め、エアロプレスコーヒー抽出の日本一を決める9月7日の決勝大会で使用された。

 松本さんは2022年3月、妻子とともに移住。同年4月27日、スペシャルティコーヒーを専門に焙煎して提供するフシコーヒーをオープンさせ、焙煎の世界大会の標準機となっているオランダ製焙煎機「ギーセンW6A」を県内で初めて導入した。ふしは「星」を意味する八重山の言葉。「初めて離島の星空を見たときの感動をコーヒーで表現できるような店を目指したい」と店名にした。

 ローストコンペティションには昨年も出場し、19人中6位だった。今回の優勝に松本さんは「応援してくれる家族や島の人たちに一つの結果を出すことができてうれしい」と喜び、「石垣島でスペシャルティコーヒーを気軽に日常的に楽しめる飲み物にし、スペシャルティコーヒーの文化を根付かせたい。今後は焙煎の世界大会に通じる大会で日本代表となり、世界一を目指して頑張っていきたい」と話している。

関連記事

荘内日報社

花見準備ぼんぼり設置 桜の名所鶴岡公園

 鶴岡市の桜の名所・鶴岡公園で夜桜を演出する花見ぼんぼりの設置が25日に始まった。市都市計画課公園緑地係によると「今後の天候にもよるが、開花は4月8日ごろを予想している」という。  ぼんぼりは鶴岡商...

宇部日報社

JR宇部線開通100周年 市民の足、古里の産業発展支える【宇部】

 JR宇部線が26日、1925(大正14)年3月26日に本阿知須(現阿知須)-小郡(現新山口)駅間の開業で全線開通してから100周年を迎えた。長年にわたって、市民の通勤・通学など欠かすことので...

インドネシアに「納豆」輸出 スシローで提供 JA清水

 JA十勝清水町(今野典幸組合長)は、大手飲食チェーン「スシロー」のインドネシア店舗に納豆の輸出を始めた。清水町産の「十勝クリーン大豆」が原料で、13日から同国店舗で販売。十勝産大豆を使用した...

田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町

 鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク