ライフル射撃で国スポへ 奄美在住の吉川さん、新里さん 競技普及にも意欲

鹿児島県代表としてSAGA2024国民スポーツ大会のライフル射撃競技に出場する吉川和宏さん(左)と新里葉津紀さん(提供写真)
佐賀県と大分県で27日から行われるSAGA2024国民スポーツ大会(国スポ)のライフル射撃競技に、鹿児島県代表として奄美市在住の吉川和宏さん(29)と新里(しんざと)葉津紀さん(29)が出場する。練習環境に恵まれない奄美からの出場となる2人。大会での上位入賞を目指すとともに、奄美での競技普及に向けても意欲を見せる。
ライフル射撃は固定された紙標的に弾を発射し点数を競う競技で、日本ライフル射撃協会によれば国内の競技人口は約1万人。
吉川さんは鹿児島市出身。鹿児島実業高校の在学中に競技を始めた。沖縄県うるま市出身の新里さんは、大学時代に国際大会にも出場。昨年の鹿児島国体では、県代表として50メートル3姿勢で2位の成績を残している。
2人は仕事の都合などで、今年4月に奄美市に移住。奄美には射撃競技の練習場がなく、国スポの代表を選出する8月の九州ブロック大会までの間、吉川さんは2週間に1度の割合で鹿児島市に通って練習。新里さんは8月に出身地の沖縄に帰省し、練習を重ねた。
そうした経験や、練習の機会に乏しい奄美の環境も踏まえて「奄美での競技普及にも取り組みたい」とする2人。火薬を使用せず、屋内でも競技が可能なビームライフルの体験機会などを模索しているという。
ライフル射撃の魅力は「自分との戦い。どうやったら当たるかをどれだけ考え追求できるか。当たれば楽しさもある」と話す吉川さん。2人は27日の大会本番に向け、気持ちを高めている。
関連記事
献血バスも大雪で苦戦 中止や遅れで2月1割減 赤十字血液センター帯広
2月の大雪は献血バスの運行にも影響を及ぼした。3月は転勤や進学などで輸血用血液が不足する時期。北海道赤十字血液センター帯広出張所(帯広市東7南9、鈴木清晃所長)では日程を増やしたり、キャンペ...
迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル
西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...
豊橋駅にディズニー新幹線到着
ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。 「東京ディズニーシー」に昨年オープン...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...