
短編映画コンクールの出品作品を鑑賞する来場者
第27回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭(同実行委員会主催)が23日、開幕した。小津監督(1903~63年)が晩年に仕事場とした、長野県茅野市を舞台にした映画の祭典。「小津の精神」を念頭に置きながら、29日まで、市内3会場での映画上映、ゲストによる舞台トークを繰り広げる。
会場は▽ピアノマン▽茅野市民館▽新星劇場―の3カ所。今回はメインの映画上映を28、29の2日間にし、26日までは短編映画に焦点を当てて、23回目となる短編映画コンクールの出品作品の中から1次審査通過作品とグランプリ候補作品、伊藤俊也監督(第11回から審査委員長)が厳選した過去の秀逸作品をピアノマンで上映している。
28日には市民館で、小津監督作品に数多く出演する俳優、笠智衆(1904~93年)の生誕120年を祝い、初主演作品「父ありき」を上映。29日には諏訪地域で撮影を行った「怪物」や「悪は存在しない」の上映と監督らによる上映後舞台トークを行うほか、両日とも多彩なラインアップをそろえる。コンクールの入選作品上映と表彰式は28日に新星劇場で行う。
初日から多くの人が訪れ、友人と鑑賞した茅野市の小林やよ江さん(71)は「懐かしい場所や近くで上映してくれるのがうれしい。小津監督の作品も好きだから毎年楽しみにしている」と話した。
同実行委企画室長の北原享さんは「短編映画コンクールは名実ともに由緒あるものに育っている。みんな一生懸命作った作品なので、ぜひ足を運んで」と呼び掛けている。
短編映画の上映は午後1時~同9時で、入場無料。28、29日のチケットは新星劇場や市民館のほか市内外の19施設で取り扱っている。詳しくは映画祭のホームページ。問い合わせは同実行委事務局(電話0266・72・2101)へ。
関連記事
100周年電車など「最後の雄姿」 豊鉄が記念撮影会
豊橋鉄道は16日、グループ100周年メモリアル撮影会を豊橋市鍵田町の豊鉄バス鍵田待機場で開いた。鉄道ファンが、100周年ラッピング車両の最後の姿を撮影した。 グループは昨年3月15日の「10...
企業人が自社の取り組み紹介 長野県伊那市で「学生☆若者ローカルラボ」
長野県伊那市は16日、やりたいことを実現した市内の企業人が自社の取り組みを紹介する「学生☆若者ローカルラボ」を同市荒井の産業と若者が息づく拠点施設・alllaで行った。中高生と大学生、20代の若者など...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...
海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言
「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...