全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

産業観光バスツアー始まる

 山口県宇部市などで今年度の産業観光バスツアーが6日から始まった。初回の「セメントの道―石灰石鉱山と宇部興産専用道路」には39人が参加し、広大な美祢市の伊佐鉱区などを見学した。宇部・美祢・山陽小野田産業観光推進協議会監修。3市の発展に尽くしている企業の活動を学びながら、観光や食が満喫できるとして毎年好評のバスツアー。今年度は27種類計38回の旅プランが組まれている。

石灰石鉱山を見学する参加者たち(宇部興産伊佐セメント工場で)

 初回のツアーには、県内はもちろん、北海道から広島までの各地から参加者が集まった。美祢で採掘される石灰石が宇部でセメントになるまでをたどることをテーマに、宇部興産伊佐セメント工場の伊佐鉱区を見学し、興産専用道路を通って、全長30メートルあるダブルストレーラーを見た。幅が1・8キロ、奥行きが1・2キロもある石灰石鉱山では、岩盤に穴を開けるクローラードリルがミニカーに見えるほどの広大さを体感した。同工場総務管理部の高下智里さんが、約70年間掘り続けて現在の景観になったことなどを説明。同工場OBのエスコーター藤重幸雄さんは、小雨が降っていたのにからめて「雨の方が土ぼこりがたたず、作業するのに都合がいい」と経験を伝えた。参加者たちは「圧巻のスケールで、こんな場所が県内にあったことに驚いた」「東出昌大主演の映画『オーバードライブ』のロケ地として伊佐鉱山が協力していると聞き、興味深かった」と感想を語っていた。初回と同じ第1章のツアーは、あと6回予定されている。

関連記事

長野日報社

きょう秋分 ススキ揺れる霧ケ峰高原 長野県

23日は二十四節気の一つで、昼と夜がほぼ同じ長さになる頃とされる「秋分」。22日の諏訪地方は湿った空気の影響で曇り空が広がり、日中の最高気温は諏訪で24・5度と9月中旬並みに。長野県諏訪市郊外...

長野日報社

夜のイチゴ狩り人気 満天の星も堪能 八ケ岳エナジーファーム

長野県富士見町立沢のイチゴとシイタケの収穫体験ができる農園「八ケ岳エナジーファーム」で、夜のイチゴ狩りが行われている。ライトに照らされた真っ赤なイチゴを思う存分食べられると、人気を得ている。...

北羽新報社

能代公園に芸術作品ずらり おもしろアート秋祭り開幕

 能代市民ら有志による「能代公園おもしろアート秋祭り」が15日、同市の能代公園で開幕した。園内各所に市内外のアーティストが手掛けた彫刻やインスタレーション、絵画、立体造形などを展示したほか、来場...

長野日報社

犬はくつろぎ、飼い主は安心 原村のペンションビレッジ内にドッグホテル開業..

長野県原村のペンションビレッジ内に、ドッグホテル「freaks(フリークス)」がオープンした。犬の時間預かりと宿泊を受け入れる施設。オーナーの鈴木典和さん(56)=同村原山=は「犬はくつろぎ、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク