全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

日置川フォトコン初開催  立命館大生が「自然と冒険」テーマに

フォトコンテスト実行委員会のリーダーを務める立命館大学の学生4人(提供)

 立命館大学(京都市)の学生らが、和歌山県白浜町日置川地域で撮影した写真作品を競う「日置川アドベンチャーフォトコンテスト」を初めて開催する。募集テーマは「自然と冒険のまち 日置川」。雄大な自然を感じる写真や冒険心をくすぐられる写真を募っている。

 同大学食マネジメント学部小沢ゼミ有志でつくる「日置川盛り上げ隊」と日置川町商工会が実行委員会を組織して開催する。学生らが6月に研修で日置川地域を訪れ、地域の自然や食、人の魅力に感動。「日置川地域をもっと多くの人に知ってもらいたい」と思い、商工会と話し合いを重ねてフォトコンの開催を決めた。
 応募はプロ、アマ、年齢を問わず誰でも可能で、1人5点まで。色の調整以外は加工していない▽自分で撮影している▽人物が写っている場合は、必ずあらかじめ承諾を得る―などの規定がある。
 グランプリ(1点)には同町日置にあるグランピング施設のペア宿泊券など、一般審査賞(3点)には肉セットなど、日置中学生賞(3点)には日置川魅力詰め合わせセットなど、入選(6点)には入賞作品が入った卓上カレンダーなどを贈る。
 12月上旬、同町日置の道の駅志原海岸「海来館」で全作品を展示し、一般審査。12月下旬には入賞者にメールで結果を通知する。来年1月11日に同町日置の日置川拠点公民館で表彰式を予定している。
 作品は、公式ホームページと公式LINE(ライン)で受け付けている。締め切りは11月30日。
 実行委員長を務める同大学3年の藤原光希さん(20)は「日置川には、日頃の生活の窮屈さを忘れられる雄大な自然が広がっている。フォトコンテストを通じてその魅力を感じてもらいたい」と多くの出品を呼びかけている。
 問い合わせは、メール(hikigawa.photo@gmail.com)で受け付けている。

関連記事

荘内日報社

“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く

 酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。  同校の創立45周年記念事業...

宇部日報社

音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..

 来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...

鈴木亜由子選手が一日警察署長

 鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。  委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...

シェルター収容は800人に 新総合体育館 対象は誘導の行政職員など 市議..

 開会中の市議会(平良敏夫議長)3月定例会は24日、一般質問5日目が行われた。このうち上里樹氏は、新総合体育館の地下に整備を進める特定臨時避難施設(シェルター)について質問。市はこれまで4500人の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク