全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

都道府県別危ない交差点 ワースト1位に諏訪市四賀の飯島交差点 長野県

危ない交差点のワースト1位に選ばれた諏訪市四賀の飯島交差点

 日本損害保険協会が発表した全国交通事故多発交差点マップの「都道府県別危ない交差点ワースト5」で、国道20号と県道神宮寺線が交わる長野県諏訪市四賀の飯島交差点がワースト1位に選ばれた。ワースト5は、県内で昨年1年間に発生した人身事故数で評価。飯島交差点は、7件の人身事故が発生した。

 地図上で全国各地の交差点で起こった人身事故数を示して、全国、各都道府県でそれぞれワースト5をランク付けしている。交通事故の防止・軽減を目的に、全国の地方紙などの協力を得て作成している。

 諏訪署の豊森裕之交通課長によると、同交差点で昨年発生した人身事故7件のうち3件は、横断歩道を渡る歩行者と車の衝突。いずれも夜間に発生している。残る4件は車同士がぶつかったという。事故が多発した原因として、二つの幹線道路が交わる交差点で、中央道諏訪インターチェンジ、飲食店など多くの施設があることから「土地勘が薄い県外から来た車や、歩行者が増えるからではないか」としている。

 豊森課長は、歩行者に向けて「夜の外出時には夜光反射材を付けて、青信号でも車が来ていないか注意して横断歩道を渡ってほしい」。車の運転者には「人が歩いているか確認し、安全に運転してもらいたい」と注意を呼び掛けている。

関連記事

荘内日報社

“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く

 酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。  同校の創立45周年記念事業...

宇部日報社

音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..

 来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...

鈴木亜由子選手が一日警察署長

 鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。  委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...

シェルター収容は800人に 新総合体育館 対象は誘導の行政職員など 市議..

 開会中の市議会(平良敏夫議長)3月定例会は24日、一般質問5日目が行われた。このうち上里樹氏は、新総合体育館の地下に整備を進める特定臨時避難施設(シェルター)について質問。市はこれまで4500人の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク