ナチュの森「縄文展」2万人達成 札幌の会社員に記念品 白老
ナチュラルサイエンス(東京)が白老町虎杖浜で運営する庭園施設ナチュの森の敷地内で開いている企画展「ナチュの森で縄文にであう展」の入場者が17日、2万人に達した。札幌市東区の会社員、蛯子和成さん(35)が節目の入場者となり、同社取締役工園長の高畠章さん(70)から記念品を受け取った。

記念品を受け取る蛯子さん(中央)と星来さん、惺空ちゃん
同展の会場は文化施設「森の工舎」で、縄文文化を親子で学ぶことができる。同社によると、入場者は開幕日の3月15日から98日目に1万人に達し、この後、87日目に2万人になった。高畠工園長は「当初は1日当たり100人とみていたので大健闘した」と喜ぶ。
蛯子さんは、同社製品のファンの妻星来(せいな)さん(36)、長女惺空(しずく)ちゃん(1)と同庭園に初めて訪れた。記念品として縄文関連の書籍やメモ帳、同社の製品などを受け取り「(選ばれる機会は)なかなかない。喜ばしい」と語った。星来さんは同展を観覧し「ポップで親しみやすい展示。子どもが興味を持ちやすい」と笑顔を見せた。
企画展は10月20日まで。午前10時~午後4時。水、木曜は休み(祝日は営業)。11月1日から来年2月24日までは冬編の開催を予定しており、高畠公園長は「縄文人の冬の暮らしに迫る内容、入場者の疑問に答えられる展示にしたい」と意気込んでいる。
問い合わせは同社 電話0144(84)1272。
関連記事
帯広・近藤さん 版画全国一 くぎも使い表現豊かに 日専連コン
「第34回日専連全国児童版画コンクール」(協同組合連合会日本専門店会連盟主催)で、帯広愛国小学校(合田真晃校長)から、5年の近藤芽依さんが最高賞の文部科学大臣賞に輝いたのをはじめ、8人が入賞を果...
“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く
酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。 同校の創立45周年記念事業...
音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..
来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...
鈴木亜由子選手が一日警察署長
鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。 委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...