全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ラワンブキ 青空覆う実り 足寄

丁寧に収穫されるラワンブキ(永井農場で)

 北海道遺産に登録されている足寄町特産ラワンブキの収穫作業が、中足寄の永井農場(永井研一代表)で始まった。みずみずしい初夏の香りが畑いっぱいに広がっている。

 今年も例年並みの5.5ヘクタールを作付け。5月にかけて適度の雨が降り、長いフキは2メートル超、太い茎で7センチほどに育った。

 6日は、鎌を手に4人が新緑の“フキの森”に分け入り、一本一本丁寧に作業。収穫は7月上旬まで続く。永井代表は「この時期はやわらかく、天ぷらにいい」と話す。同農場(電話0156・25・6115)では発送と直売にも応じる。

 JAあしょろによると、今年のラワンブキ栽培農家は20戸、総作付面積は約19ヘクタール。生食用や水煮などの加工用として、11日から山菜加工施設で受け入れを始める。

 24日には同JA主催の一般向け「ラワンぶき狩り」(町鷲府・鳥羽農場)が行われる。

関連記事

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

釧路新聞社

釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】

 公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。  この取り組みは、学生の規...

釧路新聞社

オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】

 免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...

長野日報社

上伊那地方愛好者の混声合唱団「明日歌」 40周年定演で源田さん楽譜初演 ..

長野県の駒ケ根市を中心に上伊那地方の愛好者でつくる混声合唱団「明日歌(あすか)」の結成40周年記念「第39回定期演奏会」は22日、同市文化会館大ホールで開く。当日は作曲家で編曲家の源田俊一郎さ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク