全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

畑に広がるポピー 飯島町上ノ原

飯島町営業部が試験栽培に取り組むほ場で見頃を迎えたポピーの花

 飯島町上ノ原の総合交流拠点施設「アグリネーチャーいいじま」北側の畑でポピーの花が見頃を迎えている。新たな観光資源として花畑を整備しようと、官民協働で地域資源を売り出す「飯島町営業部」が昨年度から試験栽培に取り組んでいるほ場。初夏を彩る赤や白、ピンクの花が広がり、来訪者の目を楽しませている。

 植え替えなどに手間のかかる球根類に比べ省力栽培が見込めるポピーに注目し、昨年度から始まった試験栽培。適切な栽培、管理方法を見極める目的があり、昨年度は同施設が管理するほ場2500平方メートルを借りて200万粒の種をまいた。

 2年目の栽培も同じほ場を使用。昨年落ちた種に加え、10月と3月に種を追いまきし、種まきの時期による生育の違いを検証している。春の高温が影響してか、先に種をまいたほ場では予想より1週間程度早い5月下旬から開花が始まったといい、一部のほ場では見頃を迎えた。

 花部会のメンバーや地元有志でつくる「あぐりの丘花クラブ」の羽生力雄代表(79)は「種をまけば密集して育つかと思ったが、なかなかそうはいかないね」と厳しい表情。規模の拡大には克服すべき課題もあるが「町外から花を見に来る人もいる。徐々に数を増やし、一面の花畑にしていきたい」と意欲的だ。

 ほ場では今後、遅まきのポピーの開花も始まる見通し。7月8日には同施設で花の時期に合わせたフルートコンサートも企画されている。

関連記事

長野日報社

広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町

長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

釧路新聞社

釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】

 公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。  この取り組みは、学生の規...

釧路新聞社

オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】

 免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク