地元のお茶をPRする店が9日にオープン
山口県宇部市のアクトビレッジおのの施設内に、地元の茶を販売する店舗「ono 茶の郷」が9日のラベンダー祭に合わせてオープンする。現在はプレオープン中で8~10種類を売っているが、正式な開店からは15種類を取り扱う。市内の経営者らでつくるNPO法人PR山口が、同施設の指定管理者おのみらい共同事業体と連携して運営。小野で生産され、JA山口宇部緑茶センターで加工された山口茶をオリジナルブランドで売る。
ビジターセンター内の展示スペースだった箇所約80平方メートルを店舗としている。煎茶、番茶、玄米茶、白折などを1袋540円(税込み)、3袋1080円(同)で販売。和テイストのシンプルなパッケージで、女性にも好まれそう。宇部の菓子や食品なども取り扱っている。PR山口の中山寛由理事は「山口茶のスピンオフ商品として、広く知って飲んでいただけるようにしたい。今後は観光ツアーバスを受け入れ、茶畑を見学した後に寄って買い物ができる店舗とし、小野の茶の魅力を広く発信していきたい」と話している。営業時間は午前9時~午後5時。年末年始は休業。

プレオープン中の店舗を見て回る人(アクトビレッジおので)
関連記事
ヘリコプター使い山火事想定した合同訓練
蒲郡市消防本部と名古屋市消防航空隊 蒲郡市消防本部は26日、名古屋市消防航空隊と合同で、山火事を想定した訓練に取り組んだ。 林野火災や山火事が発生した際に、消防航空隊と連携して迅速で的確...
落ちアユ狙う伝統漁法 「せぎ漁」始まる
和歌山県田辺市本宮町などを流れる熊野川やその支流で、産卵のために川を下る「落ちアユ」を狙う伝統漁法「せぎ漁」が始まっている。本宮町川湯を流れる大塔川では25日、アユの群れをめがけて網を投げる地...
原因究明し資源回復へ 「調査研究会」を発足 「鵡川ししゃも」記録的不漁受け
むかわ町のブランド「鵡川ししゃも」の記録的不漁を受け、町や鵡川漁業協同組合、道内調査研究機関などで構成する「鵡川ししゃも資源再生調査研究会」が25日、発足した。昨年秋から町内で稼働するししゃもふ化...
好調!!庄農うどん大作戦 4週で1160食注文 「おいしいね」の声に喜び実感 庄内..
鶴岡市の県立庄内農業高校(坂井孝朗校長)の生徒が取り組んでいる「庄農うどん大作戦!Season5」が好調だ。今年も今月初めに藤島地域の飲食店9店舗で生徒が作った「庄農うどん」の提供が始まったが、客...