豊川用水通水50周年記念

豊川用水の通水50周年を記念する演劇「迸(ほとばし)る!」の製作発表会が3日夜、穂の国とよはし芸術劇場PLATで開かれた。「上演する会」(会長=白井良始・JA豊橋組合長)や会の顧問に就いた彦坂守・オーテック相談役らが「多くの市民に見てもらいたい」などとあいさつした後、出演する13人が劇に臨む姿勢を披露した。 発表会で原作者の住田真理子さんは、「神戸で阪神大震災に遭い、1カ月間水なしの生活を体験し、水のありがたさを痛感した」と自らの経験を踏まえて、水資源の大切さを描いた劇の内容を紹介した。また演出の城田文孝さんが出演者やスタッフを紹介。豊橋を中心に活動している役者たちが上演に挑む抱負を順番に語った。 1968(昭和43)年6月から通水が始まった豊川用水は、東三河地域の農業、水道、工業などの用水をまかなっている。その恩恵を受け、東三河の農業は劇的に変わって成長。全国有数の生産高を誇るようになった。 「迸る!」はかつて水不足に苦しんだ人々や豊川用水の整備に携わった人々の苦労などを描く。脚本は城田多見子さん。発表会ではクライマックスとエンディング曲も披露された。 上演は今年9月22、23日にPLAT、また29、30日に豊川市のハートフルホールで。チケットはPLATや豊川市文化会館などで取扱中。「迸る!」公演は県や豊橋市、東愛知新聞社などが後援。
関連記事
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...
海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言
「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...
最高峰レース、早くも熱気 16日ばんえい記念
帯広競馬場で14日、「ばんえい記念」(BG1、16日午後8時発走)を前にイベントが始まった。午前10時半の開門前から多くの来場者が列をつくるなど、ばんえい最高峰のレースを楽しみにする来場客でに...
春色花火咲く諏訪湖 4月4~6日打ち上げ 長野県諏訪市
上諏訪温泉の宿泊施設でつくる諏訪湖温泉旅館協同組合(長野県諏訪市)は4月4~6の週末3日間、桜の開花シーズンに合わせて「春の花火」を諏訪湖上の初島から打ち上げる。昨年に続く2年目のイベント。...