八ケ岳夏山シーズン 赤岳と北横岳山頂で開山祭

開山祭で山の安全を祈願する関係者。背後には阿弥陀岳と諏訪盆地が広がる
夏山シーズンの本格的な到来を告げる第64回八ケ岳開山祭(八ケ岳観光協会、茅野山岳会、ちの観光まちづくり推進機構主催)が3日、八ケ岳連峰の主峰・赤岳(標高2899メートル)と北横岳山頂(標高2480メートル)の南北2会場で開かれた。晴天に恵まれ、多くの山岳愛好者らが山頂に集い、今年1年間の山の安全を祈願した。
南八ケ岳の赤岳山頂には、登山者や山小屋主人をはじめ、遭難救助や観光、森林保全に携わる関係者ら約400人が集まった。山頂の赤嶽山神社前で神事が行われ、関係者が玉串を奉てん。遭難事故で亡くなった人たちへの追悼文が読み上げられ、「雪山讃歌」を参加者全員で合唱した。行者小屋では茅野山岳会などが恒例のそうめんを振る舞い、人気を呼んだ。
「諏訪百名山に登る会」メンバーでいずれも諏訪市の浜孝子さん、牛山しげ子さん、八幡久子さんは「天気もよく、にぎやかでよかった」「神事が素晴らしかった」と地元の八ケ岳を堪能した様子。5年連続で開山祭に参加しているという愛知県東海市の会社員、尾関啓介さんは小学生の息子2人と訪れ、「山のお祭りという感じで、子どもと一緒に楽しめました。夏山シーズンが始まりますね」と笑顔だった。
この日は、近くの阿弥陀岳山頂(標高2805メートル)でも原村観光連盟主催の第34回八ケ岳開山祭が行われ、約100人が参加した。
関連記事
ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で
帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...
ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】
宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...
東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..
東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...
中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村
長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...