全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

妊娠期から子育て期まで切れ目なく 包括支援センター設置

 鶴岡市は1日、妊娠期から出産、子育て期まで切れ目なく支援するための「子育て世代包括支援センター」を市総合保健福祉センターにこ・ふる内に設置した。健康課母子保健係と子育て支援課子ども家庭支援センターが担っている業務を連携・強化して子育て世代の支援拡充を図り、新たに「子ども総合相談窓口」を設けた。

 子ども総合相談窓口は0―18歳の子どもと家族を対象とし、専任職員の家庭相談員2人を配置。妊娠中の不安、子育てに関する悩み事、学校生活の不安、子どもの発達に関することなど多様な相談を受け付ける。さらに市教育委員会学校教育課の指導主事、同市の障害児通所事業所「あおば学園」の相談支援専門員による定期的な相談日を設け、学校教育や発達などに関する来所相談も受け付ける。

 市によると、乳幼児健診などの際の相談も含め、昨年度の育児に関する相談件数は延べ約2300件あり、離乳や離乳食などの基本的生活習慣、発育・発達、育児の不安やストレスに関することなどの相談が多かった。総合相談窓口は平日午前8時半―午後5時15分に電話番号0235(35)1118で受け付ける。

 包括支援センターの開設に合わせ、授乳に関する悩みに市の助産師が応える「母乳ミルク相談」の取り組みも新たにスタートする。

 市は「総合相談窓口の設置で、妊娠期から子育て期までの悩みに対する幅広い年齢層が相談しやすい環境を整え、子育て世代のニーズに合った切れ目のない効果的な支援サービスにつなげていきたい。『どこに相談したらいいか分からない』といったときは、まずは総合相談窓口に電話してほしい」と話している。

子ども総合相談窓口とともに、にこ・ふる2階に開設された「子育て世代包括支援センター」

関連記事

待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く

 新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。  オープンしたのは、...

北羽新報社

「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会

 バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...

サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島

 鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...

長野日報社

幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演

 長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク