全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

宇宙にまつわる催し多彩に のしろ銀河フェスティバル開幕

実験を通してM─3SⅡロケットについて学んだギャラリートーク(能代市子ども館で)

 「のしろ銀河フェスティバル2024」は11日開幕し、能代市子ども館ではギャラリートークやストローロケット工作など、同市柳町のイオン能代店ではヒーローショーや太鼓演奏が行われ、多くの親子連れが足を運んでにぎわいを見せた。

 同フェスは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)能代ロケット実験場の開設50周年と銀河連邦の交流25周年を記念し平成24年に始まった。新型コロナウイルスの影響で中止が続いたが、一昨年に3年ぶりに再開した。例年は2日間の開催だったが、来場者が各会場を回り切れないケースが目立つことなどから、昨年から日程を拡大している。
 今年の日程は11、12、17、18日の4日間で、市子ども館、能代エナジアムパーク、能代ロケット実験場、イオン能代店が会場となっている。
 初日は同館と同店で開催された。このうち、同館で行われたギャラリートーク「実験で学ぶM─3SⅡロケット」には親子16人が参加し、千羽正人館長が講師を担当。2階展示室にあるM─3SⅡロケットの模型や、実物と同じ三段モータケースなど展示物を参考にしながら特徴を説明した。
 また、風見効果や、気化熱を利用した冷却の仕組みなどを実験を通して解説。気化熱の実験では、アクリル用接着剤としても使われる揮発性液体のジクロロメタンをフェルトに染み込ませ、蒸発する際に周囲の温度を急激に下げて空気中の水分が凍り付き、フェルトを白く覆っていく様子を観察した。
 京都市から能代市の母の実家に帰省中に参加した吉田琴美さん(11)は「小学校で習う勉強の内容が生かされた実験で分かりやすく、ロケットが身近に感じられた。M─3SⅡロケットの開発に日産自動車が関わっていたことも分かって勉強になった」と話した。
 また、同館ではストローロケットの工作と打ち上げも実施。親子約10組が参加し、ストローの先端にセロハンテープなどを貼ったり、名前を書いた尾翼を付けたりして完成させた。その後、細いストローを取り付けたペットボトルの発射台を使って空気圧で飛ばし、的当てをして楽しんだ。
 千葉県流山市から家族で参加した村松岳君(7)は「作るのはちょっと難しいところがあったけど楽しかった。的に当てることができてうれしい」と笑顔を見せた。
 このほか、プラネタリウムの無料投映も行われた。
 一方、イオン能代店の3階駐車場では男鹿市のなまはげ郷神楽が太鼓演奏を披露して盛り上がり、なまはげの姿に泣いてしまう子どもも見られた。銀河連邦ヒーロー「ノシロリオン」とご当地ヒーロー「超神ネイガー」のコラボショーも行われ、親子連れが迫力のあるアクションを楽しんだ。
 12日は同館でペットボトルロケット工作や、同市出身のクリエーター・にしむらゆうじさんが手掛けたウェブ漫画・アニメ作品「宇宙なんちゃらこてつくん」の主人公、こてつくんとの触れ合いなどを行う。

関連記事

棒踊りと舞奉納 野原マストリャー 勇ましく、優雅に 名月の下で五穀豊穣祈願

 宮古島市上野野原の伝統行事「野原のマストリャー」が旧暦8月15日の十五夜に当たる17日夜、野原公民館で行われた。満月の下で男性は豪快な棒踊りを、女性は優雅な舞をそれぞれ奉納し、向こう1年間の五穀豊穣...

設楽原の鉄砲玉を研究 90歳の小林さんが「おしゃべりサロン」で講演

 新城市八束穂区の住民有志による「おしゃべりサロン」が16日、八束穂公民館であった。地元に住む郷土史家小林芳春さん(90)が戦国時代の「設楽原の戦い」で使われたとされる鉄砲玉について講演した。 ...

「牛とろ丼」笑顔の味 清水・十勝スロウフードで「祭り」

 牛とろフレークで知られる十勝スロウフード(清水町、山本英明社長)の「牛とろ祭り」が16日、清水町御影の本社前で行われた。9月(ギュウ)16日(トロ)の「牛とろの日」に合わせて初開催。先着10...

「まちのコインまーる」を体験 導入3年を記念しイベント

 石垣市内で地域通貨の電子コイン「まちのコインまーる」が導入されて3年を記念するイベント「まーるフェス」(同実行委員会主催)が15日、チャレンジ石垣島で開催された。  トークショーや講話、体験ブ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク