「梅もぎ体験ツアー」 受け入れ始まる

梅もぎを体験する愛知県の中学生(30日、みなべ町山内で)
JA紀州の「梅もぎ体験ツアー」受け入れが、今シーズンも30日から始まった。6月25日まで、2千人近い参加者を見込んでいるという。 30日は、修学旅行で県内を訪れた愛知県尾張旭市東中学校の3年生のうち、73人が和歌山県みなべ町山内の畑で梅もぎ体験をした。あいにくの雨だったが、レインコートを着た生徒たちが木の下に入り、友達と楽しみながら1キロ入る袋いっぱいに南高梅を収穫した。 稲守あゆ子さん(14)は「梅を採るのは初めて。意外に低い所に実があって採りやすい。梅干しを作りたい」と笑顔だった。同校の3年生はさまざまな体験メニューに分かれ、町内では他に梅加工会社で梅干し作り体験をした生徒もいた。 同JAによると、梅もぎ体験は、学校関係では課外研修や修学旅行、一般では旅行ツアーや個人などで訪れ、個人客の中には毎年参加するリピーターも多いという。
関連記事
「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..
宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...
12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式
豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...
竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト
蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...
豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動
豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...