
手作りのユニークなイカダで十勝川を下る参加者
十勝の夏の恒例イベント「第52回十勝川イカダ下り」(実行委主催)が7日、十勝川で開かれた。時折雨が降る中だったが、参加者は自慢の手作りイカダでゆったりと川の流れを楽しんだ。
スタート地点が従来の十勝大橋やすずらん大橋から上流の中島橋に変わり、コースは昨年より約7キロ延びた。道内外から手作りイカダ19艇118人、貸しイカダ24艇92人の計210人が参加。午前8時半の合図とともに順次スタートし、約16キロ先の十勝中央大橋のゴールを目指した。
スタート・ゴール地点や途中の橋の上から観覧する人も多く、草原に見立てた人工芝に牛をあしらったイカダや、発泡スチロールのばん馬と人馬一体のチームなど、個性豊かなイカダが観客を楽しませた。ゴール地点にはキッチンカーが並び、おなかをすかせた参加者が楽しんだ。十勝川温泉観光協会は初めてサウナテントと水風呂をゴール付近の河川敷に用意した。
帯広市の自営業渡辺琢磨さん(39)は、息子(13)と念願の初参加となった昨年に引き続き参加。アウトドア用の椅子を設置したイカダに、今年は渡辺さんの中学時代からの友人で、いずれも市内の佐藤直行さん(40)、岩崎佑亮さん(39)も同乗し、「くつろぎながらゆったり楽しみ、思い出をつくりたい」と話していた。
関連記事
100周年電車など「最後の雄姿」 豊鉄が記念撮影会
豊橋鉄道は16日、グループ100周年メモリアル撮影会を豊橋市鍵田町の豊鉄バス鍵田待機場で開いた。鉄道ファンが、100周年ラッピング車両の最後の姿を撮影した。 グループは昨年3月15日の「10...
企業人が自社の取り組み紹介 長野県伊那市で「学生☆若者ローカルラボ」
長野県伊那市は16日、やりたいことを実現した市内の企業人が自社の取り組みを紹介する「学生☆若者ローカルラボ」を同市荒井の産業と若者が息づく拠点施設・alllaで行った。中高生と大学生、20代の若者など...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...
海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言
「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...