全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

ニッコウキスゲ開花 延焼地は花芽多く 長野県の霧ケ峰高原

霧ケ峰高原の富士見台で咲き始めたニッコウキスゲ=27日午後

 長野県諏訪、茅野両市と下諏訪町にまたがる霧ケ峰高原で、夏の到来を告げるニッコウキスゲの開花が始まった。昨年5月の大規模林野火災によって広範囲が焼けた富士見台(諏訪市)では、27日時点で約4分咲き。延焼地は昨年に続いて開花状況が良く、花芽の数は昨年以上という。富士見台の群落は7月上中旬、車山肩は同中旬ごろに最盛期を迎える見込み。

 富士見台のニッコウキスゲ群生地は、昨年の火災で約4分の3が焼けた。同所でドライブインを経営する木川泉さん(71)は、開花状況を毎日観察。今年は暑さなどの影響で例年より開花が早く、8日に延焼地で5輪の「一番花」を確認したという。

 「今年は当たり年かも。特に延焼地は大地の勢いをすごく感じる」と木川さん。「火災が起きてから2度目のシーズンで心配もしていたが、たくさん咲いてくれてうれしい」と笑顔を見せ、7月の3連休にかけて「多くのお客さんに楽しんでもらえたら」と期待する。

 県や地権者などでは、群生地を囲い込むようにシカよけの電気柵を設置。県霧ケ峰自然保護センター(同市)は「この時期にしては、確かに咲いている花や花芽の数が多い。長く楽しめるのではないか」と見通している。

関連記事

長野日報社

鮮やか朱色、レンゲツツジ見頃 長野県の霧ケ峰高原

 18日の長野県諏訪地方は高気圧に覆われて晴れ、厳しい暑さとなった。諏訪は331度の真夏日となり、今年最高を記録。諏訪、茅野、下諏訪の3市町にまたがる霧ケ峰高原ではレンゲツツジが見頃を迎え、鮮やかな...

来夏開園目指す「渥美あじさいの森」見ごろ 今年は無料開放

 渥美運動公園(田原市小塩津町)の遊休地に、市民有志らが整備する「渥美あじさいの森」で、来年6月開園を目指して植えたアジサイが見ごろを迎えた。まだ畝の隙間が目立つが、3年後には色とりどりの花で埋め...

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

マンゴー共和国を建国 大統領就任の嘉数宮古島市長「極上の味」島の駅みやこ

 宮古島産マンゴーのさらなるブランド化につなげるためのイベント「マンゴー共和国2025」(主催・同実行委員会)の建国式が14日、島の駅みやこで行われた。宮古島市の嘉数登市長が「大統領」に就任し、「栽...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク