全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

中ア登頂記念「お山印」7種類 各山小屋で順次販売 長野県駒ケ根観光協会

駒ケ根観光協会が作成した中央アルプスの名山の「お山印」

 中央アルプスの登頂記念として御朱印ならぬ「お山印」を集めてもらおうと、長野県駒ケ根観光協会は、主峰の駒ケ岳(2956メートル)をはじめ主要な六つの山と千畳敷の計7種類の「お山印」を作成し、7月1日から順次販売する。販売場所は、それぞれの山の頂上近くにある山小屋で、「手軽に購入できない特別感を味わえるのでは」と同協会。登山客に達成感を味わってもらうとともに、コレクション目的のリピーターの増加も目指す。

 用意したのは、「木曽駒ケ岳」「千畳敷カール」のほか将棊頭山、宝剣岳、檜尾岳、空木岳、越百山の7種類。山の名前と簡単な絵が記されていて、山の姿の特徴が一目で分かるデザインになっている。

 お山印は縦約14センチ、横約9センチの、はがきサイズ。1枚税込み500円。売り上げの一部は、山小屋の維持管理費や登山道整備費などに充てる。発売日は山小屋によって異なるが、7月半ばには、全ての場所で入手できる予定。購入時に山小屋のスタッフに、登頂の証しとなる小屋印を押してもらう。

 26日に駒ケ根市役所で記者発表会があり、人気登山系ユーチューバーのやぎちゃん(30)=長野市=が登場。「記念品はほしいけれど、Tシャツなどは荷物が重くなるので購入しないようにしてきた。お山印は負担にならないので、とっておきの記念になる」と太鼓判を押していた。

関連記事

「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..

 宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...

12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式

 豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...

竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト

 蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...

豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動

 豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク