
試行が始まった朝活カフェ=道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」で(提供)
豊根村観光協会は、早朝のバイクツーリング客向けにドリンクなどを販売する「朝活CAFE(カフェ)」を道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」で始めた。道の駅では7月7日までの週末に、茶臼山高原では同13~27日の土日祝日に実証実験として開催する。
4月に観光パートナー協定を結んだバイク部品販売「デイトナ」(静岡県森町)と協力して企画。ツーリング客の立ち寄り場所を提供し、地元事業者の飲食ブースでもてなす取り組みだ。
実証実験は22日に始めた。村内を拠点に「ブルーキッチン」として活動する青山香織さんが出店し、午前7時半~10時に開いた。コーヒーや抹茶ラテ、レモネードジュース、パン、ブルーベリーヨーグルトを販売した。

出店した青山さん(同)
約50人の来場者にアンケートしたところ、「涼しくて朝の爽やかさを堪能できる」などの回答があった。青山さんは「これまで通過していた豊根村に初めて来たという声もあった。少しでも村の良さを知ってもらい、何度も来てほしい」と話した。
観光協会によるとツーリング客は東三河だけでなく長野県内からも多かった。「国道151号でつながる場所で立ち寄りやすい場所となっている。今後も観光情報を発信して誘客したい」と語った。
デイトナ社は設楽町と田原市の観光団体とパートナー協定を結んでおり、両所での朝活カフェも手掛けた。
関連記事
「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..
宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...
12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式
豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...
竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト
蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...
豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動
豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...