アウトドア用品取りそろえる あびらD51でキャンプフェア
安平町の道の駅あびらD51(デゴイチ)ステーションは22、23両日、「デゴイチステーションキャンプフェア」を同施設内や屋外で開いた。アウトドア用品やキャンプ向けの缶詰などを取り扱う10店が出店し、愛好家や道の駅を訪れた人が興味を持った店舗を見て回った。

アウトドア用品が販売されたキャンプフェア
キャンプ用品のPRを目的に、2022年から続ける取り組み。今回は施設内に野菜や調味料、飯ごう用白米などを扱う特設コーナーを新しく設置し、8月中旬まで販売する。
訪れた北九州市の無職、濱﨑栄二郎さん(71)は「ナイフに関心を持った。道の駅ではさまざまなイベントが行われているので良い印象を持った」と話した。
同フェアは7月27、28両日にも同施設で開く。キャンプやアウトドア好きな人の来場を呼び掛けている。
関連記事
鈴木亜由子選手が一日警察署長
鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。 委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...
シェルター収容は800人に 新総合体育館 対象は誘導の行政職員など 市議..
開会中の市議会(平良敏夫議長)3月定例会は24日、一般質問5日目が行われた。このうち上里樹氏は、新総合体育館の地下に整備を進める特定臨時避難施設(シェルター)について質問。市はこれまで4500人の...
能代市二ツ井町のさとうボデー、第三者に事業承継 商工会などが全面支援
能代市二ツ井町下野の自動車板金・塗装・修理を手掛ける「さとうボデー」(佐藤正人代表)が、第三者に事業を継承することになった。経営者の高齢化による後継者不足が大きな課題となる地域にあって親族、...