全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

諏訪6市町村巡る「スワコエイトピークスミドルトライアスロン」23日 ”鉄人”迎える準備進む 長野県

バイクから最終のランに移行するエリアの準備を整えるスタッフ=21日、諏訪市の諏訪湖ヨットハーバー

長野県の諏訪6市町村を巡る「スワコエイトピークスミドルトライアスロン大会2024」は23日、諏訪湖周と八ケ岳山麓を舞台にスイム1・9キロ、バイク66・2キロ、ラン20キロを合わせた計88・1キロコースで行われる。2年ぶり2回目となる大会には国内外の995人がエントリー。21日は雨が降る中、”鉄人”たちを迎える準備を急ピッチで整えた。

県や6市町村、商工会議所・商工会、長野日報社、日本トライアスロン連合でつくる実行委員会主催。3種目を1人でこなす個人部門と、複数人でつなぐリレー部門を繰り広げる。

23日は下諏訪町の赤砂崎公園で午前7時15分から開会式を行う。選手たちは同8時から順次、漕艇場に設けるスイムコースを泳ぎ、自転車で湖周を反時計回りに進んで上川右岸の通勤バイパスへ。茅野市運動公園を経由して御柱街道の上り坂に入る。八ケ岳エコーラインの走行距離は前回より短縮。御柱街道の対面通行はやめ、下りは別のルートを走る。ランは諏訪湖ヨットハーバーを発着点にジョギングロードを時計回りに走る。

先頭は午前11時半ごろ、最終は午後3時すぎのフィニッシュを見込む。表彰式は午後2~3時に予定。選手たちが通過する時間帯に約2~4時間の交通規制が行われる。22日には諏訪市文化センターで選手の受け付けがある。

諏訪地域全域を舞台としたスポーツイベント。1000人を超えるボランティアが支える。実行委は交通規制に理解と協力を求め、19台のキッチンカーが集まるヨットハーバーなどの拠点、沿道での観戦と応援を呼び掛けている。

関連記事

「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...

船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人

 祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...

田原童浦小の児童ら新茶の摘み取り体験

 田原市立童浦小学校の児童らが19日、同市浦町の茶畑で新茶の摘み取りを体験した。児童や保護者ら約650人が、新茶の香りを楽しみつつ、初夏の訪れを感じた。5月中旬にも精製した緑茶が味わえるという。 ...

「フラレレ」に100人出演 石垣市で初開催 思い思いに楽しむ

 フラダンスとウクレレ演奏のハワイアンイベント「フラレレ」(同実行委員会主催)が12日、舟蔵の里で行われ、県内外から100人が出演した。  フラレレは2009年から愛知県南知多町で毎年開催さ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク